fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

日帰り研修バス旅行

地区の老人会(このネーミングに違和感を持っているのは私だけ?)の研修バス旅行に行ってきました
2台のバスで行先は飯塚方面です
8時30分 風も無い穏やかなお天気の中で出発し
最初のトイレ休憩地「道の駅香春」に立ち寄りました
早速お買い物をされている方も居たりして・・・
顔はめが有りました

1道の駅香春

先ずは、山口油屋福太郎 添田町めんべい工場へ
イチョウの絨毯が広がってた

2イチョウ

めんべいが出来るまでのVTRの視聴と工場での作業風景を見学
お土産売り場では各種めんべい・加工品が豊富に揃っていて
皆さんお土産選びに夢中、いっぱい買われていました

4めんべい

めんべいお土産に頂きました

5めんべい土産

次に訪れたのは嘉麻市の「寒北斗酒造株式會社」
創業享保十四年 初代矢野甚五平によって寒北斗が誕生したそう

6酒蔵

杉玉が架かっていました

7寒北斗

2011年に玉の井酒造から寒北斗酒造へ社名を変更
ここでも顔はめが有りました

8顔はめ

造り酒屋の風情

9寒北斗

梁の立派な事 黒光りしていました
皆さん試飲してお土産選びの参考に

10梁

純米清酒 寒北斗

11寒北斗

お部屋には上がれませんが長い廊下が続いていますね
どんなお部屋が有るのか覗いてみたい気もしました

12廊下

お土産は清流嘉穂の銘酒「喜久玉ノ井」と「寒北斗酒ゼリー」

13寒北斗みやげ

お腹も空きました お昼は飯塚市内の「のがみプレジデントホテル」で

15のがみプレジデントホテル

宿泊やブライダル・レストランがあり
新飯塚駅から徒歩5分というアクセスも便利ですよね

16のがみプレジデントホテル

見えませんが茶碗蒸しにご飯も付いてます
皆で食べると美味しい

17ランチ

続いて桂川町の「王塚装飾古墳館」に向かいます
王塚古墳、極彩色の壁画(レプリカ)を見るの楽しみです

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


小倉の街歩きと芝居小屋

月めくりカレンダーも残りあと一枚となりました
早いなぁ でも来年用の手芸作品もまだ手付かずで・・・
思い立って手芸材料を買いに小倉の街に出かけることになり
JR日豊線 苅田駅から電車に乗って行きます
普段は停車しない特急ソニックが苅田駅に停まってた??

1苅田駅にソニック

小倉駅では「みらいつなぐ 北九州 60th」
市政60周年を迎えた北九州市です

2 60周年

さあ街ブラです
魚町銀天街を歩いていると
両脇に「のぼり旗」が先の方まで続いて立っていた
「中村虎之助」「中村七之助」「中村勘九郎」など歌舞伎役者の名前が付いたのぼり旗でした

3魚町銀天街

そういえば今「平成中村座 小倉城公演」やっているんですよね
あちこちにポスターが有りました

4平成中村座

常盤橋の方へ歩きます
ちょっと目を引く広告塔

5広告塔

広告塔について

5広告塔の説明

日本風景街道 常盤橋

6常盤橋

伊能忠敬 測量200周年記念碑
小倉城下 常盤橋は九州伊能忠敬測量の出発点であり
小倉五街道(長崎街道・唐津街道・秋月街道・門司往還)の起点として意義深き地点で有ると

7記念碑

八坂神社へ楼門をくぐって入ります

8楼門

七五三参りの可愛らしいお子さんもお参りに来ていました

9八坂神社

小倉城のお堀端

10お堀

細川忠興公が築城した小倉城
夜になると竹あかりが点りますよ

11小倉城

小倉城勝山公園内 特設会場で北九州市政60周年「平成中村座小倉城公演」開催中
観劇チケットは持っていませんが、お土産売り場など覗いてきました

12みやげ物屋さん

お着物姿で歌舞伎見物良いですね

13入口

芝居小屋はしっかりとガードされ中は全然見えません

14平成中村座

歌舞伎の絵看板だけ見て舞台を妄想 出来るわけでもなし・・・

15芝居小屋

何時かは舞台を見たいなと思いながら
のぼり旗が閃く中村座を後に・・・
そうだ!手芸屋さんに寄るのを忘れるとこだった

16中村座

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

*CommentList

大学校内を歩いて

もう終わってしまっていますが
11月4~5日に苅田町、西日本工業大学の「美夜古祭」開催との看板が目に留まり

1美夜古祭

西日本工業大学小波瀬キャンパス 東門
ちょっと覗いてきました

3西日本工業大学

お笑いライブや沖縄エイサー・カラオケ等イベント盛りだくさん

2学祭

こんな時にしか大学内に入ることはないし・・・
若者がいっぱい居るのが良いですよね
ここは総合体育館

4大学

ビンゴ大会やってた
わあ!やっぱり若者の中には入れない
見てるだけで良いの

5イベント

お店がいっぱい出ていた

5フードコート

この車は?ユニークだね

8車

何を積んでいるのだろう?

7車

これはレーシングカー?
デザイン学が学べる大学だそう
多岐にわたって知識を広められると良いですね

6レーシングカー

樹々も色づいて

11黄葉

やがて落ち葉に・・・

12落ち葉

こちらは西日本工業大学西門

8西門

階段を降りていくと
すぐ前に小波瀬西工大前駅が有ります

9キャンパス

イベントが色々有ったけど
時間が無かったので学内を少し歩いて帰りました

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


楽しい時間はあっという間に

ハウステンボス  カナルクルーザーで運河めぐり

1船着き場


2クルーズ

ゆっくりと航行するクルーズ船
大きな風車が回ってて、まるでオランダの田舎町にいるような・・・
ヨーロッパ風な景色を見ながらクルーズを楽しみました

3船上から

船着き場に戻ってきました
短い時間だったけど優雅な一時でした

4着きました

高さ105mのタワー「ドムトールン」
5階の展望室からハウステンボスの街を眺めています
「ドムトールン」の影が地上に反映されてる

6塔の上2

大村湾を一望

7塔の上3

まるでミニチュアのように見えますね
ハウステンボスの町並みが可愛い

5塔の上から

カフェに入ってお茶しました
娘が誕生日シールを胸に付けていたので、どのお店に入っても「お誕生日おめでとうございます」と言われましたよ
アイスコーヒーと「Happy Birthday」と書かれたチョコ菓子が可愛いかったし配慮が嬉しいですね

9ハッピーバースディ

飾りをいっぱい付けたハロウィンバス

11バス

パレードが始まりました

11パレード

軽快なリズムに乗ってパフォーマンス

12パフォーマンス

舞台での「ハウステンボス歌劇団」のミニライブを観覧
素晴らしい声量と優雅な踊り良かったですね感激!

13ダンス

オランダの木靴です

14木靴

帰る時間が迫ってきました
ハロウィンのカボチャが、あちこちでゴロゴロ

15カボチャ

16かぼちゃの木

お土産を買わなくちゃ
チーズが色々販売されていたから、その元の牛で乳しぼり?

17牛乳?

18お買い物

ハウステンボス土産

19長崎土産

ハウステンボスに5時間弱滞在しましたが時間が足りない・・・
駆け足で巡ったけど面白かった
娘と私の誕生日会、今年もテンコ盛りの3日間を過ごせて楽しかった・・・終わり

20帰路へ

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


ハウステンボスを思いっきり楽しむ

やって来たのは長崎県佐世保市のテーマパーク ハウステンボス(10月30日)
園内には楽しい音楽がかかっていて、ここに足を踏み入れただけで心ウキウキです

1ウエルカム

オランダの風景がここに有りました
ザーンセ・スカンスで見た風車を思い出します

3風車

カラフルな傘のオブジェ

4ハウステンボス

黒いカーテンの中から顔を出しているゴリラ
アート作品ですよ

5アート

こちらも中を覗いている人がいる
本物の女性に見えますよね
「何を覗いているの?」と声をかけそうになります

6アート

ハンモックの有るレストラン(チーズワーフ)でお昼ごはんです
天井から吊るされているのはWAAG(ワーフ(秤)

7レストラン

ミートソースパスタ

8パスタ

ビーフカットステーキ

9ステーキ

ハロウィン南瓜の中はハンバーグにパスタ凄いボリュームでした

10ハロウィン

園内には至る所にサンタさんがいます

10メリークリスマス

こんな所にも 太り過ぎて煙突に入れない!

11えんとつサンタ

シンデレラ城

12シンデレラ城

13ツリー

ゴミ箱も、オランダの家並みに

14ゴミ箱

パレスハウステンボスへ
デジタルとリアルが融合するイマーシブ(没入)
光りのファンタジーを楽しみました
花・光・音楽を楽しみながら・・・
歩く先から花が次々と開いて凄い!綺麗!歓声が沸く
これは海のファンタジア

15プロジェクション

海の中では自分の影が魚になり魚群と一緒に泳ぐ
私と娘たちも魚になりました

16魚になった

17パスポート

ハウステンボス美術館

18美術館

紅葉していました

19紅葉

跳ね橋

20跳ね橋

楽しい時間はまだ続きます

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング