2015.09/30 [Wed]
瓦そば食べて来ました
川棚温泉名物「瓦そば」が食べたいねと、娘。
お休みの日には、付き合ってくれる、良き相棒です。
関門トンネル、門司出入り口。
クジラの大きな口の中へ、吸い込まれて行きます。
長いトンネルを抜けると、其処は山口県下関市です。

下関から191号線の北浦街道、左手に響灘の海を見ながら走ります。
遠くに、下関フィッシングパークが。細長い橋みたいなのですが。
引っ張って撮ってみたけど・・・分かりづらいですよね。

川棚温泉、たかせ本館へ。日曜日とあって駐車場は車がいっぱいだ。
順番待ちの名前を書いて、お庭拝見です。

大きな錦鯉がいる。

まるで滝行しているみたいな、カエルの置物。


「○○さん、どうぞ」20分待ちで、お席に着きました。

古風な佇まいの「たかせ本館」お客さんが大勢いらっしゃるので、室内の写真撮影は遠慮しました。
お席の横には、年代物のような、衝立が。

宇治茶を使用した茶そばを熱々の瓦に乗せて、甘辛く煮た細切れ牛肉、錦糸卵、ネギ、もみじおろしを添えて。
甘めのお出汁で食べる、瓦そば。
相棒が「もっと麺が焦げて、パリパリしてると良いんだけどね」と。
お客さんが多いし・・・
接客、良かったですよ。
ホットプレートで作る母の、瓦そばが一番いいねと相棒が・・・
いや、雰囲気も味の内ですよね。

車窓の眺め。

関門トンネル下関出入口で、待ち構えているのは、ふぐ。

今度は何処へ連れて行ってくれるかな。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

お休みの日には、付き合ってくれる、良き相棒です。
関門トンネル、門司出入り口。
クジラの大きな口の中へ、吸い込まれて行きます。
長いトンネルを抜けると、其処は山口県下関市です。

下関から191号線の北浦街道、左手に響灘の海を見ながら走ります。
遠くに、下関フィッシングパークが。細長い橋みたいなのですが。
引っ張って撮ってみたけど・・・分かりづらいですよね。

川棚温泉、たかせ本館へ。日曜日とあって駐車場は車がいっぱいだ。
順番待ちの名前を書いて、お庭拝見です。

大きな錦鯉がいる。

まるで滝行しているみたいな、カエルの置物。


「○○さん、どうぞ」20分待ちで、お席に着きました。

古風な佇まいの「たかせ本館」お客さんが大勢いらっしゃるので、室内の写真撮影は遠慮しました。
お席の横には、年代物のような、衝立が。

宇治茶を使用した茶そばを熱々の瓦に乗せて、甘辛く煮た細切れ牛肉、錦糸卵、ネギ、もみじおろしを添えて。
甘めのお出汁で食べる、瓦そば。
相棒が「もっと麺が焦げて、パリパリしてると良いんだけどね」と。
お客さんが多いし・・・
接客、良かったですよ。
ホットプレートで作る母の、瓦そばが一番いいねと相棒が・・・
いや、雰囲気も味の内ですよね。

車窓の眺め。

関門トンネル下関出入口で、待ち構えているのは、ふぐ。

今度は何処へ連れて行ってくれるかな。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form