2015.08/26 [Wed]
発泡スチロール球で飾り物作りと、うどん屋さん
凸凹トリオで、小物手芸の日。
1~2時間の、トークが終わらなければ、手芸開始には、ならない。
何時もの事です。
今回は、発泡スチロール球を使った、吊り下げ飾りです。
材料は、いたってシンプル。
発泡スチロール球に、少し太めの糸を、両面テープを使いながら、巻きつけていきます。

そろばん玉や、カラフルなビーズ玉を下げたら出来上がり。
超簡単です。

お昼は、ご近所の「麺之介」へ。
人気店なので、何時も外で待っていたり。
「伊太利庵ぶっかけ」6月に食べた時、メチャ美味しかった!
残念乍ら、トマトが美味しい時のメニューなので、もう終わっていました。

「ぶっかけうどん」を注文です。
今回は特別に、白茄子の天ぷらをサービスで頂きました。

友人は「とろろぶっかけ」
とろろが、入ったお茶椀は、久木野焼き。

城乃越焼き。器も色々探しに行かれるとか。

唐辛子シリーズ。
左から「黄柚子ごしょう」「激辛三昧」「黄金」「逃走」に「魔」
誰もチャレンジしませんでした。

タコさんの楊子入れ。

ツルツル麺に、さくっと揚がった天ぷら、麺之介うどん何時も美味しく頂いています。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

1~2時間の、トークが終わらなければ、手芸開始には、ならない。
何時もの事です。
今回は、発泡スチロール球を使った、吊り下げ飾りです。
材料は、いたってシンプル。
発泡スチロール球に、少し太めの糸を、両面テープを使いながら、巻きつけていきます。

そろばん玉や、カラフルなビーズ玉を下げたら出来上がり。
超簡単です。

お昼は、ご近所の「麺之介」へ。
人気店なので、何時も外で待っていたり。
「伊太利庵ぶっかけ」6月に食べた時、メチャ美味しかった!
残念乍ら、トマトが美味しい時のメニューなので、もう終わっていました。

「ぶっかけうどん」を注文です。
今回は特別に、白茄子の天ぷらをサービスで頂きました。

友人は「とろろぶっかけ」
とろろが、入ったお茶椀は、久木野焼き。

城乃越焼き。器も色々探しに行かれるとか。

唐辛子シリーズ。
左から「黄柚子ごしょう」「激辛三昧」「黄金」「逃走」に「魔」
誰もチャレンジしませんでした。

タコさんの楊子入れ。

ツルツル麺に、さくっと揚がった天ぷら、麺之介うどん何時も美味しく頂いています。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form