fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

小倉鳥町食堂街を行く

「清張も愛した食堂街の味」これは新聞の見出しから。
魚町1丁目の魚町銀天街から、東へ伸びる約70m、幅2m程の路地が鳥町食堂街。
一部は不定期営業だが、26店が軒を連ねる。

鳥町食堂街

中国料理「耕治」は、松本清張さんも通われたらしい。

耕治

鳥町食堂街2

鳥町食堂街3

焼うどん発祥の「だるま堂」は終戦直後のオープン。
食糧難で焼きそばの麺が手に入らず、乾麺を湯がいて水気を切って焼いたのが起源だとか。

だるま堂

暖簾をくぐって中へ入ると,L字型のカウンター席のこじんまりとした空間だ。
78歳の坂田チヨノさんが、何も言わずとも、お客さんの分だけ、焼うどんを作る。
キャベツ、タマネギと豚肉を少量、ウスターソースの味に懐かしさを覚える。
一人で鉄板の前に立って、もくもくと焼うどんを焼いている。
体調のすぐれない時も有り、休業する日も珍しくないとか。
焼うどん発祥と言う、古い歴史を背負って、頑張っている姿に頭が下がります。

焼うどん・

小倉街歩きは、この辺で。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト



Comment

小倉、食堂街 

昨日、BSで見ましたよ。白蓮の歴史でしたが
小倉の街並みが次々と紹介され「焼うどん」のお店も出てました。
伊藤伝右衛門邸も・・・・・・。
“どれみちゃん”の、まだ見ぬ顔が浮かんできましたよ。

  • posted by はppy 
  • URL 
  • 2015.07/14 09:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

だるま堂の焼うどん 

happyさんへ
小倉の焼うどんの、お店が出ていましたか。
どちらかと言うと、焼きそばに近いかな?
私の顔が・・・ウフフ(^_-)-☆
  • posted by doremiちゃん 
  • URL 
  • 2015.07/15 22:50分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング