2015.04/10 [Fri]
記憶に残った竹原
江戸後期に活躍した儒学者、頼山陽は、竹原の出身。
本川の流れをバックに、銅像が建っていました。
「鞭声粛々 夜河を渡る・・・・・・・・」
川中島の戦いの歌碑に刻まれた漢詩。
その昔、詩吟を小耳に挟んだ事も有りましたが、難しくて・・・

常夜燈。

住吉橋を渡ると、森川邸。
塩田で財を成した、大正期の豪邸。






集合場所は、道の駅たけはら。竹をイメージした、外観です。
地元の旨いもんが集まる、旬市場、観光情報や広島の、お土産も揃っていました。

竹原と言えば「マッサン」
朝ドラ出演者と記念撮影が出来ますよ。
本物では有りませんが、私も真ん中に入って撮って貰いました(等身大です)
顔出しは出来ませんので、勝手に想像して下さいね。

JR広島駅は、改良工事中。南北をつなぐ自由通路や、コンコース、エキナカ。
大きく生まれ変わる、新広島駅に。

広島カープの本拠地ですから、広島土産に、カープグッズや、駅弁が並んでいました。

広島発、18:02
新幹線で九州へ。
徳山、石油コンビナートの灯りと煙を見ながら、旅の余韻に浸ります。

小京都 竹原、流れている時間が素敵な町でした。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

本川の流れをバックに、銅像が建っていました。
「鞭声粛々 夜河を渡る・・・・・・・・」
川中島の戦いの歌碑に刻まれた漢詩。
その昔、詩吟を小耳に挟んだ事も有りましたが、難しくて・・・

常夜燈。

住吉橋を渡ると、森川邸。
塩田で財を成した、大正期の豪邸。






集合場所は、道の駅たけはら。竹をイメージした、外観です。
地元の旨いもんが集まる、旬市場、観光情報や広島の、お土産も揃っていました。

竹原と言えば「マッサン」
朝ドラ出演者と記念撮影が出来ますよ。
本物では有りませんが、私も真ん中に入って撮って貰いました(等身大です)
顔出しは出来ませんので、勝手に想像して下さいね。

JR広島駅は、改良工事中。南北をつなぐ自由通路や、コンコース、エキナカ。
大きく生まれ変わる、新広島駅に。

広島カープの本拠地ですから、広島土産に、カープグッズや、駅弁が並んでいました。

広島発、18:02
新幹線で九州へ。
徳山、石油コンビナートの灯りと煙を見ながら、旅の余韻に浸ります。

小京都 竹原、流れている時間が素敵な町でした。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
初コメ失礼します♪
ボキャブラリーなくて申し訳ないんですけど
doremiちゃんさんのブログ良いですよね。
読ませてもらって肩の力が少し抜けた気がします(´w`*)
だからもっとお話させてもらえたらなってσ(^○^)
そしたら心の奥で凝り固まったものが解れる気がして!
doremiちゃんさんに私の悩みを少しでも聞いてもらえたらすごくありがたいです。
ちょっとした感想でも大丈夫ですから♪
このままコメントで相談というのもあれなので直接お話しさせて欲しいです。
嫌だったり迷惑ならこのコメントは消してしまってください。
突然すみませんでした。
連絡もらえるの待ってますヽ(*’-^*)。