2015.03/29 [Sun]
門司港でランチを
旧大連航路上屋の2階、長い回廊を小倉方面へ行くと、旧大連航路上屋連絡橋が有ります。
国道199号線を跨ぐ、この橋を渡れば国道3号線に出られるのです。

道端の欄干には、門司港名所のプレートが、飾られています。

鹿児島本線、日豊本線の始発、終着駅。沢山の線路が交わっている門司港駅、ここから見る事も中々ないです。
歩いているからこそ見られる景色ですね。

さて本日の、お目当てなんですけど・・・
門司区清滝にある、三宜楼でランチの筈だったのですが・・・
早めの11時過ぎに到着しまして・・・玄関上り口には「本日のランチは満席」のお知らせが・・・
前回お邪魔した時、予約なくても良いですよと聞いていたのだが・・・
やはり予約は必要ですね。

急にお腹が空いてきた、凸凹トリオ。仕方なく他を探します。
清滝界隈、あちこちに路地が有り、ワクワクしながら小路を辿ります。

風情ある街並みに迷い込んだような、地味な感じが懐かしい。

門司港レトロ地区へ。春休みで、トロッコ列車「潮風号」が走っていました。

午前中、門司港駅保存修理工事の見学通路から、旧門司三井倶楽部の満開の桜を見ましたが。

今度は近くで見てみます。

大きな桜の樹ですね。満開の大島桜。

目の前の、門司港駅保存修復現場を囲っている壁面は、門司港ドリームギャラリー。
タコをモチーフに、色んな作品が展示されていました。

門司港ホテルでランチを頂きます(左の建物)

2階のレストランから見える、関門橋や、跳ね橋。

プレミアムランチ。前菜は一粒ガキ。

イカとフグのスープ。

門司港焼きカレー。火傷しそうな位、熱かったけど美味しかったです。

デザートは、アイスクリームのホッとチョコかけと、コーヒー。
景色を見ながら、会話も弾み,ステキな時間を過ごしました。

次は、大きな卵焼きが入った巻きずしを買いに門司駅へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

国道199号線を跨ぐ、この橋を渡れば国道3号線に出られるのです。

道端の欄干には、門司港名所のプレートが、飾られています。

鹿児島本線、日豊本線の始発、終着駅。沢山の線路が交わっている門司港駅、ここから見る事も中々ないです。
歩いているからこそ見られる景色ですね。

さて本日の、お目当てなんですけど・・・
門司区清滝にある、三宜楼でランチの筈だったのですが・・・
早めの11時過ぎに到着しまして・・・玄関上り口には「本日のランチは満席」のお知らせが・・・
前回お邪魔した時、予約なくても良いですよと聞いていたのだが・・・
やはり予約は必要ですね。

急にお腹が空いてきた、凸凹トリオ。仕方なく他を探します。
清滝界隈、あちこちに路地が有り、ワクワクしながら小路を辿ります。

風情ある街並みに迷い込んだような、地味な感じが懐かしい。

門司港レトロ地区へ。春休みで、トロッコ列車「潮風号」が走っていました。

午前中、門司港駅保存修理工事の見学通路から、旧門司三井倶楽部の満開の桜を見ましたが。

今度は近くで見てみます。

大きな桜の樹ですね。満開の大島桜。

目の前の、門司港駅保存修復現場を囲っている壁面は、門司港ドリームギャラリー。
タコをモチーフに、色んな作品が展示されていました。

門司港ホテルでランチを頂きます(左の建物)

2階のレストランから見える、関門橋や、跳ね橋。

プレミアムランチ。前菜は一粒ガキ。

イカとフグのスープ。

門司港焼きカレー。火傷しそうな位、熱かったけど美味しかったです。

デザートは、アイスクリームのホッとチョコかけと、コーヒー。
景色を見ながら、会話も弾み,ステキな時間を過ごしました。

次は、大きな卵焼きが入った巻きずしを買いに門司駅へ。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
門司旅行
美味しい食事に、しかも、プレミアムランチ、門司の散策、いつも楽しい旅風景が目に浮かびます。
門司の「焼きカレー」おいしいよね。