2014.05/26 [Mon]
ちょっと寄り道
ウオーキング途中に、大原八幡神社が有ります。
すぐ下の道はカーブになっていて、車の往来も頻繁ですので、神社へ通じる道を歩きます。

この石畳の狭い道も、情緒が有って好きですね。右下が道路になっています。

石鎚権現が祀られています。

大原八幡神社 本殿。
約1700余年、地域の守護神として、人々の厚き崇敬を集め、現在の発展に至っています。

大きな神楽面を飾っていました。

ウオー!とでも叫んでいるかのようです。

恩塚古墳。

6世紀後半の築造とされる、大型円墳。この奥です。


大原八幡神社。此方が正面です。

公園の躑躅を額縁に見立てて。

神社とか、古墳が結構あります。
まだ知らない世界も色々。ウオーキングの途中で、又に何かに出会えるのも、楽しみです。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

すぐ下の道はカーブになっていて、車の往来も頻繁ですので、神社へ通じる道を歩きます。

この石畳の狭い道も、情緒が有って好きですね。右下が道路になっています。

石鎚権現が祀られています。

大原八幡神社 本殿。
約1700余年、地域の守護神として、人々の厚き崇敬を集め、現在の発展に至っています。

大きな神楽面を飾っていました。

ウオー!とでも叫んでいるかのようです。

恩塚古墳。

6世紀後半の築造とされる、大型円墳。この奥です。


大原八幡神社。此方が正面です。

公園の躑躅を額縁に見立てて。

神社とか、古墳が結構あります。
まだ知らない世界も色々。ウオーキングの途中で、又に何かに出会えるのも、楽しみです。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
日々是充日?
素敵なバックを持って また旅へ・・・・・。
凹凸トリオの皆さん いついつまでもお元気で現役を
保って下さい。