fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

小豆島の締めくくりは寒霞渓

寒霞渓

およそ1300万年前の火山活動によって出来た、安山岩、集塊岩などの岩石が長い年月の地殻変動や浸食により、そそりたつ奇岩、怪石の絶景を作り上げた


バスを降りて、ロープウエー乗り場へ向かいます。

寒霞渓


ロープウエー

5分間の空中散歩。下りの、ロープウエーとすれ違います。

ロープウエー2

10日の紅葉です。
まだ色づきが今一つでしたが、そそり立つ奇岩、宙ぶらりんのロープウエーは、スリル満点!

寒霞渓2

頂上

お昼のお弁当。

お弁当

寒霞渓。ここから素晴らしい、パノラマが広がっているのですが。

寒霞渓3

生憎の曇り空。瀬戸内海が霞んで見えます。

眺望

1億円のトイレだそうです。

トイレ

寒霞渓を、帰りはバスで降りて、フェリー乗り場の土庄港へ向かいます。

士渕海峡を渡ります。あっという間です。

士渕海峡。土庄町と前島の間にある、ギネス認定 世界一幅の狭い海峡。
全長 約2、5㎞ 最大幅 約400m 最狭幅 9、93m

士渕海峡

エンジェルロード。干潮になると、島へ歩いて行けますが満ちていました。

エンジェルロード

土庄港から新岡山港へ。
乗船する「オリンピアドリーム」
かの「ななつ星」や九州新幹線等を設計した、水戸岡鋭治さんの設計だとか。
凄い方だなあと思いました。


オリンピアドリーム

16:30 出港。

出港

航路

1時間10分の船旅。
看板には足湯も有りましたが、5時までです。

コンパス

新岡山港から、新尾道駅へ。
こだま755号で帰路に着きます。
皆さん優しくて、いっぱい元気を貰って帰りました。
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング