2013.06/01 [Sat]
ふくつの じかん
「ふくつの鯛茶づけ」小さな幟を、あちこちで見かけます。
5月14日~6月21日まで、福津市で「鯛茶づけフェア」が始まっていました。
19店が、それぞれ趣向をこらした「鯛茶づけ」
そんなお昼時「海しゃん」というお店に入りました。


一日限定20食 鯛茶づけセット。
11時半開店と同時に、平日なのに次々と、お客さんが入って来て、すぐ限定数になりました。

食べ方が書かれています。

まずは、このままお茶をかけずに。ごま醤油に漬けた鯛が美味しい!

今度はお茶づけ。ごまダレを足してお茶を注いで、これも美味しかったです。

ふくつの じかん。
宮地嶽神社へ。お参りです。

参道の上から。海まで一直線に続く石段と道。

これは何でしょうか?

日本一の注連縄です。

江戸菖蒲。

民家村。10数日前だったので、まだ菖蒲の花は、あまり咲いていませんでした。
5月31日から、菖蒲祭り。100種、5万株の江戸菖蒲が咲き乱れるそうですよ。

ふくつの じかんが、ゆっくり流れて行きました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

5月14日~6月21日まで、福津市で「鯛茶づけフェア」が始まっていました。
19店が、それぞれ趣向をこらした「鯛茶づけ」
そんなお昼時「海しゃん」というお店に入りました。


一日限定20食 鯛茶づけセット。
11時半開店と同時に、平日なのに次々と、お客さんが入って来て、すぐ限定数になりました。

食べ方が書かれています。

まずは、このままお茶をかけずに。ごま醤油に漬けた鯛が美味しい!

今度はお茶づけ。ごまダレを足してお茶を注いで、これも美味しかったです。

ふくつの じかん。
宮地嶽神社へ。お参りです。

参道の上から。海まで一直線に続く石段と道。

これは何でしょうか?

日本一の注連縄です。

江戸菖蒲。

民家村。10数日前だったので、まだ菖蒲の花は、あまり咲いていませんでした。
5月31日から、菖蒲祭り。100種、5万株の江戸菖蒲が咲き乱れるそうですよ。

ふくつの じかんが、ゆっくり流れて行きました。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
No title
おいしそうですね。
鯛茶漬けいい仕事してますね。
唸りそうです。