2012.10/30 [Tue]
おらが町に来て見てギャラリー
「第十回おらが町に来て見てギャラリー」
京都郡犀川全域で、27日~28日開催。
手芸のお友達と賑やかに出かけました。
犀川駅から、スタート。移動に車は欠かせませんでした。

スタンプラリー。14箇所巡って応募すると抽選で新米が、3キロ当たるかも。


五十鈴焼き。

本場韓国の食物、布の「麦の穂」

10月桜が咲いていました。

韓国の方が厨房で腕を振るっています。

チジミとチャプチェを頂きました。

楞厳寺(リョウガンジ)九州一の五輪塔。

写経も出来ます。

つぶらな瞳の、うさぎちゃんと目が合いました。(りんご柑にて)

伊良原の「おこぼう庵」




今回は、9箇所巡りました。
ギャラリーを探すのに苦労しました。
何しろ犀川全域に散らばっているので、黄色の旗が目印とは言え探すのは至難の技?
でも楽しかったです。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

京都郡犀川全域で、27日~28日開催。
手芸のお友達と賑やかに出かけました。
犀川駅から、スタート。移動に車は欠かせませんでした。

スタンプラリー。14箇所巡って応募すると抽選で新米が、3キロ当たるかも。


五十鈴焼き。

本場韓国の食物、布の「麦の穂」

10月桜が咲いていました。

韓国の方が厨房で腕を振るっています。

チジミとチャプチェを頂きました。

楞厳寺(リョウガンジ)九州一の五輪塔。

写経も出来ます。

つぶらな瞳の、うさぎちゃんと目が合いました。(りんご柑にて)

伊良原の「おこぼう庵」




今回は、9箇所巡りました。
ギャラリーを探すのに苦労しました。
何しろ犀川全域に散らばっているので、黄色の旗が目印とは言え探すのは至難の技?
でも楽しかったです。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
おらがまちに来て見てギャラリー
みやこぐんみやこまち さいがわ
町おこしの一環でしょうか。皆さんの熱意が伝わってきます。
ログハウスのバルコニーがいいですねぇ。
かづら筆。弘法筆を選ばず。でしょうか?