2012.03/22 [Thu]
出雲大社 空白の一時間半
出雲大社は、縁結びの神、福の神。厳かな気持ちで参拝です。
平成の大遷宮。平成25年の本殿遷座祭に向けた修造が行われていました。


本殿の大屋根を、後ろの三角屋根の建物の中で。60年振りに葺き替え中です。
こういう風景も、60年に一度しか見る事が出来ないので、貴重な思い出の一つになりました。

仮拝殿。この立派な建物も、本殿が出来上がると、壊されるそうで勿体ないな。


参道の祭神像。幸魂 奇魂。


参拝を終え、お土産を買ってバスに乗りました。
「出雲大社ー空白の1時間半」
出発は午後4時です。が、一人足らない!80歳位の、お婆ちゃんが居ないのです。
ツァー係の方や、バスの運転手、ガイドさん、駐車場の警備員3人と町内会の人、
お土産屋さんのお兄さんは自転車に乗って大社周辺を捜しますが、手掛かりなし!
時間は、どんどん過ぎていきます・・・・・
バスの中では、「違うバスに乗って行ったかも」「何処かで倒れている?」
「まさか誘拐は無いよね」「殺された?」と縁起でも無い事を言って。
とうとう警察に連絡です。
暫らく経ってから、駐車場に、パトカーが来た。
なんと後部座席に、お婆ちゃんは何事も無かったように座っています。
大社参拝後、他の団体さんに付いて行ったようで、交番に保護されていたとの事。
無事に帰って来て、やれやれでした。
バスは、1時間半遅れで、玉造温泉へと向かいました。
この、ツァーには、92歳のお婆ちゃんも元気に参加しています。

今夜のお泊りは、松の湯。
ホテルの前の、玉湯川に足湯が有りました。

夕食、宴会、カラオケと賑やかな夜です。

もう一つの、お楽しみは温泉です。
硫酸塩、塩化物泉の湯に、ゆっくり浸かり美肌を期待しましょう。
女5人の部屋は、なんと賑やかな事か。人の鼾を聞かない内に寝るが一番です。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

平成の大遷宮。平成25年の本殿遷座祭に向けた修造が行われていました。


本殿の大屋根を、後ろの三角屋根の建物の中で。60年振りに葺き替え中です。
こういう風景も、60年に一度しか見る事が出来ないので、貴重な思い出の一つになりました。

仮拝殿。この立派な建物も、本殿が出来上がると、壊されるそうで勿体ないな。


参道の祭神像。幸魂 奇魂。


参拝を終え、お土産を買ってバスに乗りました。
「出雲大社ー空白の1時間半」
出発は午後4時です。が、一人足らない!80歳位の、お婆ちゃんが居ないのです。
ツァー係の方や、バスの運転手、ガイドさん、駐車場の警備員3人と町内会の人、
お土産屋さんのお兄さんは自転車に乗って大社周辺を捜しますが、手掛かりなし!
時間は、どんどん過ぎていきます・・・・・
バスの中では、「違うバスに乗って行ったかも」「何処かで倒れている?」
「まさか誘拐は無いよね」「殺された?」と縁起でも無い事を言って。
とうとう警察に連絡です。
暫らく経ってから、駐車場に、パトカーが来た。
なんと後部座席に、お婆ちゃんは何事も無かったように座っています。
大社参拝後、他の団体さんに付いて行ったようで、交番に保護されていたとの事。
無事に帰って来て、やれやれでした。
バスは、1時間半遅れで、玉造温泉へと向かいました。
この、ツァーには、92歳のお婆ちゃんも元気に参加しています。

今夜のお泊りは、松の湯。
ホテルの前の、玉湯川に足湯が有りました。

夕食、宴会、カラオケと賑やかな夜です。

もう一つの、お楽しみは温泉です。
硫酸塩、塩化物泉の湯に、ゆっくり浸かり美肌を期待しましょう。
女5人の部屋は、なんと賑やかな事か。人の鼾を聞かない内に寝るが一番です。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form