2010.06/30 [Wed]
平成筑豊鉄道
行橋~直方間を走る、平成筑豊鉄道 列車の、追っかけをしてきました。
1時間に、1~2本のダイヤ。単線ですので、上りが通過した後、急いで、下りの、ポイントへ車で移動。
石坂トンネルを出てきた、「へいちく浪漫号」
このトンネルは、全国初の登録文化財建造物で、明治28年開通とのこと。
源じいの森駅に着きました。乗降客無でした。
源じいの森へ、ようこそ!

ガタ~ン、ゴト~ン「なのはな号」が、木立の中から、赤い鉄橋を、あっという間に通り過ぎます。

田園地帯を、長閑に走る「なのはな号」

「なのはな号」の車体です。他に、へいちくキャラクターの列車が全部で、8つ有るみたい。
又いつか見に行ってきます。

橋の欄干に、国鉄田川線と書いたのが有りました。まだ国鉄の文字が残っているんですね。
平成筑豊鉄道、今度は乗客になって、車窓の景色を楽しみたいです。
1時間に、1~2本のダイヤ。単線ですので、上りが通過した後、急いで、下りの、ポイントへ車で移動。

石坂トンネルを出てきた、「へいちく浪漫号」
このトンネルは、全国初の登録文化財建造物で、明治28年開通とのこと。

源じいの森駅に着きました。乗降客無でした。

源じいの森へ、ようこそ!

ガタ~ン、ゴト~ン「なのはな号」が、木立の中から、赤い鉄橋を、あっという間に通り過ぎます。

田園地帯を、長閑に走る「なのはな号」

「なのはな号」の車体です。他に、へいちくキャラクターの列車が全部で、8つ有るみたい。
又いつか見に行ってきます。

橋の欄干に、国鉄田川線と書いたのが有りました。まだ国鉄の文字が残っているんですね。
平成筑豊鉄道、今度は乗客になって、車窓の景色を楽しみたいです。
スポンサーサイト
素晴らしい~!
平成筑豊鉄道、いいですねえ。
石坂トンネルもよし、源じいの森駅もよし、キャラクター列車もよし、
国鉄の欄干もよし、全国の鉄道ファンが飛びつきそうなスポットですね。
…でも乗降客なしとは淋しいです。
私もいつか乗りに行きたいな。
それにしてもキャラクター列車8つもあるなんて、ちょっと不思議。
そして源じいってどなた?
かえすがえすも面白い記事でした。
私は明日こそHP更新したいです。