2023.10/02 [Mon]
祭の前の静けさ
10月1日 早朝5時55分ウオーキングに出かけていると昨日のお月さまが山の上に見えました

宇原神社では祭り提灯が飾られている

秋のお祭り神幸祭が始まっていました
9月17日から10月1日まで各行事が有ります
県指定無形民俗文化財に指定されている苅田山笠
五穀豊穣を祈るお祀りです

苅田駅ペデストリアンデッキに上がってきました
6時25分 東の空から太陽がどんどん登ってく

10月1日は神幸祭大祭 苅田町役場駐車場で午後1時から14基の山車が揃います
残念ながら用事が有って見に行くことが出来ない・・・
でもペデストリアンデッキの下には待機中の山車が有るのです
「衣川の合戦」の山車 まだ早朝で鉦も太鼓も担ぎ手も居ないけど
山車が見られて嬉しい

「衣川の合戦」の裏



小学校の近くにも山車が待機していました
「九頭竜川の戦」武者人形がカッコいい!

裏はゴージャスな飾りでしょ

会場の苅田役場駐車場では露店の準備が着々と進んでた

法被を着た子供たちも、お祭りが始まるのを楽しみにしているんだよね

これは2011年の神幸祭の写真です
山同士が激しくぶつかり合う「けんか山笠」凄い迫力ですよ

朝散歩の途中で、少しお祭り気分を楽しんできました
静かでしたけど・・・
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


宇原神社では祭り提灯が飾られている

秋のお祭り神幸祭が始まっていました
9月17日から10月1日まで各行事が有ります
県指定無形民俗文化財に指定されている苅田山笠
五穀豊穣を祈るお祀りです

苅田駅ペデストリアンデッキに上がってきました
6時25分 東の空から太陽がどんどん登ってく

10月1日は神幸祭大祭 苅田町役場駐車場で午後1時から14基の山車が揃います
残念ながら用事が有って見に行くことが出来ない・・・
でもペデストリアンデッキの下には待機中の山車が有るのです
「衣川の合戦」の山車 まだ早朝で鉦も太鼓も担ぎ手も居ないけど
山車が見られて嬉しい

「衣川の合戦」の裏



小学校の近くにも山車が待機していました
「九頭竜川の戦」武者人形がカッコいい!

裏はゴージャスな飾りでしょ

会場の苅田役場駐車場では露店の準備が着々と進んでた

法被を着た子供たちも、お祭りが始まるのを楽しみにしているんだよね

これは2011年の神幸祭の写真です
山同士が激しくぶつかり合う「けんか山笠」凄い迫力ですよ

朝散歩の途中で、少しお祭り気分を楽しんできました
静かでしたけど・・・
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form