fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

化石が語るもの

美祢市大嶺町「美祢市化石館」へ
入口に有るのはアンモナイトじゃありませんか

1化石館

なんと巨大なアンモナイト3m位は有りそうに見えますが
レプリカと言えども楽しくなりました

2アンモナイト

化石館へ入ってみましょう

3化石館

ナウマンゾウの骨格標本
ナウマンゾウは日本で最も多く発見されている化石で
美祢地域の石灰岩台地にある洞窟の割れ目の堆積土からも沢山見つかっているそう
約40万年前から1万5000年前まで生きていたゾウ

4化石館

マンモスの臼歯

5化石館

左「チョウセンヒョウ」右「シベリアオオヤマネコ」

7化石館

左は「サメの歯」
右は「魚の化石」

8化石館

アンモナイトの化石

9化石館

ジュラ紀前期(2億5百万年~1億8千万年前)のアンモナイトの化石

10アンモナイト

シダの仲間

10化石館

約2億3000万年前の石灰層中の化石入りの岩塊や石灰岩の化石

11化石館

こんな石もあるんです
蛍光を発する石や、こんにゃく石

12化石館

「鶉」という名前の大理石

13大理石

美祢市の化石
約3億年前 秋吉石灰岩からの化石

14美祢市の化石

日本有数の化石の宝庫と言われる「美祢市化石館」
化石に耳を傾けて・・・
遥か昔の何億年~何万年前の地球上に生息していた生き物の姿がそこにある
凄い記録ですよね 面白かったです

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。




スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

こんばんわ~

20年くらい前、当時小学生の息子を連れて行きました。
発掘体験、羊歯みたいな葉っぱの化石しか採れませんでした。
化石というより、塩漬けの葉っぱみたいやなぁ~って思いましたわ。

懐かしい場所をご紹介頂き、ありがとうございます(^^)
  • posted by オトーサン 
  • URL 
  • 2023.09/12 20:34分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

こんばんわ
化石の世界、面白かったです。
アンモナイトに興味が有りまして
色んな化石をワクワクして見て回りました。
お子さんと発掘体験は楽しかったでしょうね。
懐かしさを感じて頂けて嬉しいです♪
  • posted by doremiちゃん 
  • URL 
  • 2023.09/12 22:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング