fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

国分寺 三重塔を訪ねて

みやこ町花菖蒲公園の近くに有るのが「豊前国分寺跡」

1国分寺

史跡豊前国分寺
奈良時代に始まり戦国時代に焼失
明治29年に再建されたという
昭和60年から2年にわたる解体修理で再び明治の建築当時の姿に蘇ったそう

2史跡国分寺

鐘楼門をくぐります

3楼門

手水鉢には紫陽花の花

4手水鉢

本堂でお参りしました

5国分寺

白い蓮の花が咲いていた

6睡蓮

修行大師像
真言宗の開祖である弘法大師が衆生救済のため諸国行脚をしているお姿

7修行大師

豊前国分寺のシンボル「三重塔」
紅色の体躯と金色に輝く相隣が美しい

8三重塔

豊前国分寺三重塔について(抜粋から)
この三重塔は奈良時代豊津の地に国府・国分寺が設置され
この地が豊前の国府政治・文化の中心であった往古を象徴する建造物であると

9三重塔

塔の高さは23・5m 九州に3つしかない築100年を超える古塔だそう

10三重塔

11三重塔

木に吊り下げられた短歌も趣が有りますね
「ひらひらと ちょうちょのように 散る桜」

12短歌

梅の実が成っていた

13梅の実

天平文化の薫りを今に伝える史跡は国指定史跡
その一部しか見ていませんでしたが
静かに時間が流れていました

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。



スポンサーサイト



Comment

鐘楼門 

梅雨とは言え雨の日が続きます。

素晴らしい鐘楼門、三重塔ですねぇ

綺麗に整備された「菖蒲園」も素敵です。
こんな場所だったら雨の中、傘さしてでも散歩したいね。
  • posted by happy 
  • URL 
  • 2023.06/15 10:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: 鐘楼門 

梅雨時に花を添える、紫陽花や菖蒲の花
心が潤いますね。
国分寺の三重塔は美しく梅雨空に映えていました。
傘をさして歩きましたよ。
  • posted by doremiちゃん 
  • URL 
  • 2023.06/15 21:36分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

FC2ブログランキング