2023.05/03 [Wed]
大富神社の手水舎で珍しいハート型の竹
豊前市四郎丸 長閑な風景が広がる田園地帯
大富神社の鳥居をくぐって神社へ向かいました

大富神社

綺麗に掃き清められた境内

拝殿でお参りして横を見たら
春季神幸大祭 4月30日 5月1日 祭りの行程が掲示されてた

大富神社春季神幸祭 八屋祇園
福岡県指定無形民俗文化財
山車が八屋地区を練り歩きます


御本殿

神楽殿

手水舎

お花が生けられた手水舎の中にハート型の竹が!
自然に作られた竹だと社務所の方が言われていました

長い竹がハート型になっていますよ
凄いな!社務所の方に教えて頂いてハッピーな気分になりました


大富神社の御朱印
イラストの感応楽は隔年奉納のため本年は未奉納だそうです

神幸祭 八屋祇園 つつじ祭りのご案内

これから八屋祇園の山車を見にお旅所へ
久し振りのお祭り楽しみです
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

大富神社の鳥居をくぐって神社へ向かいました

大富神社

綺麗に掃き清められた境内

拝殿でお参りして横を見たら
春季神幸大祭 4月30日 5月1日 祭りの行程が掲示されてた

大富神社春季神幸祭 八屋祇園
福岡県指定無形民俗文化財
山車が八屋地区を練り歩きます


御本殿

神楽殿

手水舎

お花が生けられた手水舎の中にハート型の竹が!
自然に作られた竹だと社務所の方が言われていました

長い竹がハート型になっていますよ
凄いな!社務所の方に教えて頂いてハッピーな気分になりました


大富神社の御朱印
イラストの感応楽は隔年奉納のため本年は未奉納だそうです

神幸祭 八屋祇園 つつじ祭りのご案内

これから八屋祇園の山車を見にお旅所へ
久し振りのお祭り楽しみです
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
神社お参り
同じようなことしてますよ。
「花手水」きれいです。