2023.01/12 [Thu]
電車には乗らないけど駅に行くのも楽しい
家から県道を30分ほど歩くとJR日豊線の苅田駅西口に到着です

苅田駅西口


この階段を上がって東口へ向かいます

普通電車が小倉方面へと発車しました

改札口前の休憩所
左側のHISTORY 石塚山古墳から出土したといわれる「三角縁神獣鏡」宇原神社に所蔵されているとか

2006年に北九州空港開港に合わせてリニューアルした駅舎
駅に直結したペデストリアンデッキ、あまり歩いている人を見かけません

ペデストリアンデッキから見た駅前通り
遠くに、セメント工場や九州電力苅田発電所が見えます

苅田駅東口

西口から東口へ下りてきました


休憩所に置かれていたパンフレットから
苅田町イルミネーション2022
2022年12且2日~2023年2月2日まで点灯
令和5年1月20日に「苅田町イルミネーション&夜のえきらく太市」が開かれるそうです

苅田駅のイルミネーション
昼間なので点灯していませんよ


勇壮 華麗 躍動 苅田山笠も迫力ある祭りです

特急が通り過ぎた、たまには遠くへ出かけたいな
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


苅田駅西口


この階段を上がって東口へ向かいます

普通電車が小倉方面へと発車しました

改札口前の休憩所
左側のHISTORY 石塚山古墳から出土したといわれる「三角縁神獣鏡」宇原神社に所蔵されているとか

2006年に北九州空港開港に合わせてリニューアルした駅舎
駅に直結したペデストリアンデッキ、あまり歩いている人を見かけません

ペデストリアンデッキから見た駅前通り
遠くに、セメント工場や九州電力苅田発電所が見えます

苅田駅東口

西口から東口へ下りてきました


休憩所に置かれていたパンフレットから
苅田町イルミネーション2022
2022年12且2日~2023年2月2日まで点灯
令和5年1月20日に「苅田町イルミネーション&夜のえきらく太市」が開かれるそうです

苅田駅のイルミネーション
昼間なので点灯していませんよ


勇壮 華麗 躍動 苅田山笠も迫力ある祭りです

特急が通り過ぎた、たまには遠くへ出かけたいな
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form