2023.01/07 [Sat]
楽しみな図書館福袋
苅田町立図書館で今年も福袋が出ました(1月6日から無くなり次第終了)

福袋と言っても中身は図書館の貸し出し用の本が2冊入った福袋です
一般向け・児童向けと其々、テーマが書かれたタグが付いていました

こちらは、0・1・2さい向け&幼児向け

私が選んだのは「懐かしい昭和」

広告で作られたような紙袋の中には、サザエさんの作者「長谷川町子」と「クイズ昭和物語」

昭和を描いた国民的漫画家の長谷川町子さん
懐かしい光景がいっぱい、クイズで脳の活性化とまではいきませんが福袋の中身が自分に合っていて嬉しい

貸し出しを済ませた後「としょかんみくじ」を引くことになりました

中吉でした 「ありがとう」という言葉を大事にすると運気アップ!
人にも自分にもありがとうを心がけたいと思いました

「としょかんみくじ結び所」でおみくじを結びました

新年の抱負を絵馬に書こう

私も絵馬を書いて貼り付けました

今年は家康ブーム?特設コーナーも有りました

SDGSを知ろうコーナー

1月7日は七草 朝ごはんに七草粥を食べました
邪気を払って無病息災 今年も元気に過ごせますように

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


福袋と言っても中身は図書館の貸し出し用の本が2冊入った福袋です
一般向け・児童向けと其々、テーマが書かれたタグが付いていました

こちらは、0・1・2さい向け&幼児向け

私が選んだのは「懐かしい昭和」

広告で作られたような紙袋の中には、サザエさんの作者「長谷川町子」と「クイズ昭和物語」

昭和を描いた国民的漫画家の長谷川町子さん
懐かしい光景がいっぱい、クイズで脳の活性化とまではいきませんが福袋の中身が自分に合っていて嬉しい

貸し出しを済ませた後「としょかんみくじ」を引くことになりました

中吉でした 「ありがとう」という言葉を大事にすると運気アップ!
人にも自分にもありがとうを心がけたいと思いました

「としょかんみくじ結び所」でおみくじを結びました

新年の抱負を絵馬に書こう

私も絵馬を書いて貼り付けました

今年は家康ブーム?特設コーナーも有りました

SDGSを知ろうコーナー

1月7日は七草 朝ごはんに七草粥を食べました
邪気を払って無病息災 今年も元気に過ごせますように

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
こんにちは
「クイズ昭和物語」はかなり答えれる自信があります(笑)