2022.11/16 [Wed]
献上蕎麦に舌鼓そして旅は終わりに
誕生会旅行の最後は出雲の割子蕎麦で締めくくりです
出雲市今市の「献上そば 羽根屋本店」に予約していました

創業は江戸末期だという老舗です
2階のお席に案内されました

レトロな灯りが素敵ですね

献上そばの由来
明治40年5月 大正天皇がまだ東宮の御時 山陰地方に行啓され
出雲市に御宿泊になった折 弊店の蕎麦を差し上げたところ
田園の香りをうつしたその風味がことのほか御意に召し
それ以来、この蕎麦に「献上蕎麦」の名をお許しになりました

「天ぷら割子定食」を注文したところ、お店の方が私の年齢?体系?を見て
かなりのボリュームですが大丈夫ですか?と心配されていましたが・・・
丸い漆器に蕎麦を盛った割子そば3段は、かなりの量です
味ご飯、、天ぷらの盛り合わせも付いたボリュームいっぱいの定食
わ~本当に凄いな!と言いつつ
割子蕎麦、最高!!!カラッと揚がった天ぷらもご飯も食べつくしました恐るべしですよね
お店の方の応対も良くて美味し割子蕎麦を食べ大満足
出雲市を後に岡山に戻ります

出雲から中国やまなみ街道を走ります
山々を眺めたり途中の集落を見たり快適なドライブでした


3時過ぎに岡山ICを降り岡山駅前のオリックスレンタカーに車を返却
新幹線に乗る前少し休憩
マスカットソフトクリームが美味しかった

4時48分 岡山発の新幹線に乗りいよいよ今回の旅行も終わりに近づきました

5時40分徳山付近の工場夜景
陽が沈みかけ工場の灯りがキラキラ

誕生会旅行の行程はすべて次女がくまなく調べて予約して
我が家のツァーコンダクターは有難くて頼もしい
楽しい旅が出来ました 終わり

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

出雲市今市の「献上そば 羽根屋本店」に予約していました

創業は江戸末期だという老舗です
2階のお席に案内されました

レトロな灯りが素敵ですね

献上そばの由来
明治40年5月 大正天皇がまだ東宮の御時 山陰地方に行啓され
出雲市に御宿泊になった折 弊店の蕎麦を差し上げたところ
田園の香りをうつしたその風味がことのほか御意に召し
それ以来、この蕎麦に「献上蕎麦」の名をお許しになりました

「天ぷら割子定食」を注文したところ、お店の方が私の年齢?体系?を見て
かなりのボリュームですが大丈夫ですか?と心配されていましたが・・・
丸い漆器に蕎麦を盛った割子そば3段は、かなりの量です
味ご飯、、天ぷらの盛り合わせも付いたボリュームいっぱいの定食
わ~本当に凄いな!と言いつつ
割子蕎麦、最高!!!カラッと揚がった天ぷらもご飯も食べつくしました恐るべしですよね
お店の方の応対も良くて美味し割子蕎麦を食べ大満足
出雲市を後に岡山に戻ります

出雲から中国やまなみ街道を走ります
山々を眺めたり途中の集落を見たり快適なドライブでした


3時過ぎに岡山ICを降り岡山駅前のオリックスレンタカーに車を返却
新幹線に乗る前少し休憩
マスカットソフトクリームが美味しかった

4時48分 岡山発の新幹線に乗りいよいよ今回の旅行も終わりに近づきました

5時40分徳山付近の工場夜景
陽が沈みかけ工場の灯りがキラキラ

誕生会旅行の行程はすべて次女がくまなく調べて予約して
我が家のツァーコンダクターは有難くて頼もしい
楽しい旅が出来ました 終わり

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
出雲旅行
旅案内人さんがおられるので何もハプニングなく
「楽しい家族旅行」ができましたね。
家族旅行最高!