2022.07/07 [Thu]
元は銭湯だったカフェ
竹田市竹田町 銭湯がカフェに生まれ変わった「アートスペースカフェ大蔵清水湯」へ
竹田駅から徒歩5分位です

登録有形文化財です

商い中で良かった
「古カフェ系ハルさんの休日」に登場したカフェ
予約もしていなかったし・・・
快くお出迎えして下さいました

江戸時代は米蔵として昭和30年代に銭湯に改修され
それから昭和56年まで大蔵清水湯として地域の人々に愛されてきた
10年前にカフェとして生まれ変わった「アートスペースカフェ」
銭湯の名残りがあちこちに散りばめられていましたよ

テーブルとイスのスペースは湯舟です

タイル張りの洗面スペース

足元を見ると蛇口と風呂桶が有り
一気に昭和の世界へ、タイムスリップ

ヨリ美しく!ヨリ健康に!オゾン入浴
お湯の中よりブクブクとオゾンが噴出している
オゾンの効き目が書かれていました

昭和35年当時の入浴料金表


営業時間は午後3時から10時半まで

脱衣かごと体重計

この梁と碍子が大蔵清水湯の歴史を物語っているかのようです

ランチが楽しみです
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

竹田駅から徒歩5分位です

登録有形文化財です

商い中で良かった
「古カフェ系ハルさんの休日」に登場したカフェ
予約もしていなかったし・・・
快くお出迎えして下さいました

江戸時代は米蔵として昭和30年代に銭湯に改修され
それから昭和56年まで大蔵清水湯として地域の人々に愛されてきた
10年前にカフェとして生まれ変わった「アートスペースカフェ」
銭湯の名残りがあちこちに散りばめられていましたよ

テーブルとイスのスペースは湯舟です

タイル張りの洗面スペース

足元を見ると蛇口と風呂桶が有り
一気に昭和の世界へ、タイムスリップ

ヨリ美しく!ヨリ健康に!オゾン入浴
お湯の中よりブクブクとオゾンが噴出している
オゾンの効き目が書かれていました

昭和35年当時の入浴料金表


営業時間は午後3時から10時半まで

脱衣かごと体重計

この梁と碍子が大蔵清水湯の歴史を物語っているかのようです

ランチが楽しみです
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
竹田の街
全く知りませんでした。