2022.06/19 [Sun]
環境芸術の森で写りこみ
ここは佐賀県唐津市厳木町
青モミジの下を綺麗な水が流れていました

この小さな橋は昭和47年2月成工

屋敷橋です

作礼山中腹(標高887m)をキャンパスとした「環境芸術の森」へやって来ました

約10,000本のモミジやカエデが茂る森の中に誘われて

今の時期、青モミジがお部屋の中で見られるとの事で

この石段を上がって2階広間へ伺いました

100年前の旧家の廃材で作られたという「風遊山荘」

流石に重厚感のあるお部屋、調度品も良いですね


赤い毛氈を敷いた廊下に、この眺め良いでしょ
お座敷に置かれた漆のテーブルにスマホを乗せてリフレクション写真が撮れるんです

右のテーブルに写りこまれています

リフレクション写真
漆のテーブルマジック?みたいな面白い写真ですよね

私も撮って貰いましたよ♪
この日は平日で来訪者はボチボチ、写真も交代で撮れましたが
紅葉の時期は場所取りで喧嘩になる事も有るとか

広間からの景色です


この後、森の中を散策します
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

青モミジの下を綺麗な水が流れていました

この小さな橋は昭和47年2月成工

屋敷橋です

作礼山中腹(標高887m)をキャンパスとした「環境芸術の森」へやって来ました

約10,000本のモミジやカエデが茂る森の中に誘われて

今の時期、青モミジがお部屋の中で見られるとの事で

この石段を上がって2階広間へ伺いました

100年前の旧家の廃材で作られたという「風遊山荘」

流石に重厚感のあるお部屋、調度品も良いですね


赤い毛氈を敷いた廊下に、この眺め良いでしょ
お座敷に置かれた漆のテーブルにスマホを乗せてリフレクション写真が撮れるんです

右のテーブルに写りこまれています

リフレクション写真
漆のテーブルマジック?みたいな面白い写真ですよね

私も撮って貰いましたよ♪
この日は平日で来訪者はボチボチ、写真も交代で撮れましたが
紅葉の時期は場所取りで喧嘩になる事も有るとか

広間からの景色です


この後、森の中を散策します
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
映り込み
映り込みも最高!