2022.06/06 [Mon]
田植え前の田染の庄
国東半島 富貴寺からの帰り道、田染の庄の標識が有ったので行ってみました
麦秋です

もうすぐ田植えが始まるのでしょうね

何処を見ても、長閑な田んぼ風景が広がっている

小高い山の頂上に有る「朝日・夕日観音」

今回は登りませんでしたが
10年前には展望台に登って写真を撮ってきました
日本の原風景とも言われる田染の庄の風景です

あちこち寄り道の国東半島
その帰りに思いもかけない出会いが
国道10号線、豊前松江駅前付近で信号が赤のまま車はストップしていた
中々、青にならない

角田八幡神社の神幸祭「松江祇園」の踊り車が見えました

どうやら10号線を突き抜けて行くようですが
ご祝儀を頂いた町内の方々の名前を読み始め
踊り車は先へ進めないらしい

暫く待っていましたが、埒が明かず信号を自動にして車は動き出した
踊り車を見られただけで、ラッキーな気分でした

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

麦秋です

もうすぐ田植えが始まるのでしょうね

何処を見ても、長閑な田んぼ風景が広がっている

小高い山の頂上に有る「朝日・夕日観音」

今回は登りませんでしたが
10年前には展望台に登って写真を撮ってきました
日本の原風景とも言われる田染の庄の風景です

あちこち寄り道の国東半島
その帰りに思いもかけない出会いが
国道10号線、豊前松江駅前付近で信号が赤のまま車はストップしていた
中々、青にならない

角田八幡神社の神幸祭「松江祇園」の踊り車が見えました

どうやら10号線を突き抜けて行くようですが
ご祝儀を頂いた町内の方々の名前を読み始め
踊り車は先へ進めないらしい

暫く待っていましたが、埒が明かず信号を自動にして車は動き出した
踊り車を見られただけで、ラッキーな気分でした

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
お祭り
例年通りではなくてもいいんです。
数十年、数約年続いた伝統を絶やしたくない、
の思いです。