fc2ブログ

ぼちぼちいきましょう

福岡、熊本、大分を中心とした、名所や季節の風景の写真を紹介しています。福岡県在住の“アラ古希”の女性です。

Entries

時間がゆっくり流れていた「だいこんの花」

国東市安岐町の長閑な集落に来ています

1安岐町

町の花「ウメ」を描いたマンホールが有りました

2マンホール

カフェ「だいこんの花」

3.jpg

こちらでお茶しました
手作り感満載のカワイイお店

4だいこんの花

カエルが3匹  なんとも微笑ましいな
ご主人の手作りだそうです
看板の「だいこんの花」も、ステキじゃないですか

5ご主人作

布マスクや写真入れ等、手作りの品が並んでいます

6店内1

昔の人が履いていた、ワラジ
今も履く人居るのかな

9わらじ

木のカエル
棒で背中のギザギザを擦ると、「ゲコゲコ」カエルが鳴いている音がして面白い!

8カエル

囲炉裏も有りますよ

11店内3

今の季節 麦の穂が涼やか

12麦の穂

爽やかに吹く風は桜の木々を揺らし、何処かで鳴いているカエルの声がBGM
凄く癒される時間です

13店内4

手仕事で家の看板を作られるご主人と奥様が又ステキな方でした
物腰の柔らかなお顔にお人柄が出ていました
お薦めは?
紫芋饅頭や椎茸饅頭という事で
珈琲と紫芋饅頭を頂きました
綺麗な紫色の餡が入ったお饅頭、美味しかったです

14紫芋まんじゅう

椎茸饅頭はお持ち帰りに

椎茸まんじゅう

地区には「諸田山神社御田植祭」と言うのが有って
山神社の境内を水田に見立て、神前で田植え神事を行うそうです
出演者は羽織・袴や白装束を着たり早乙女や花嫁に扮したりして、ユニークな化粧を施し滑稽な動作で観客を笑いの渦に巻き込むとか
これは見たいですね
しかしコロナ過で中止が続いているそうで、来年こそは御田植祭、実現すると良いですね

御田植祭

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


スポンサーサイト



Comment

安岐町 

「ばばちゃん」生誕の地です。今から70数年前の事。
父の転勤で小学校へ上がるまでは祖母と二人暮らし。
こんな寂しい場所だったんですねぇ。
  • posted by happy 
  • URL 
  • 2022.06/05 08:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: 安岐町 

安岐町は、happyさんの生誕の地でしたか。
おばあさまとの二人暮らし
何だかほのぼのとした光景が浮かんできました。
時間がゆっくり流れてて、ホッと一息つける場所でしたよ。
お店の方に聞いたのですが
諸田山神社御田植祭、ご存じでしたか?
一度見てみたいと思っています。


  • posted by doremiちゃん 
  • URL 
  • 2022.06/05 21:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

doremiちゃん

Author:doremiちゃん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

月別アーカイブ

FC2カウンター

FC2ブログランキング