2022.06/03 [Fri]
時間がゆっくり流れていた「だいこんの花」
国東市安岐町の長閑な集落に来ています

町の花「ウメ」を描いたマンホールが有りました

カフェ「だいこんの花」

こちらでお茶しました
手作り感満載のカワイイお店

カエルが3匹 なんとも微笑ましいな
ご主人の手作りだそうです
看板の「だいこんの花」も、ステキじゃないですか

布マスクや写真入れ等、手作りの品が並んでいます

昔の人が履いていた、ワラジ
今も履く人居るのかな

木のカエル
棒で背中のギザギザを擦ると、「ゲコゲコ」カエルが鳴いている音がして面白い!

囲炉裏も有りますよ

今の季節 麦の穂が涼やか

爽やかに吹く風は桜の木々を揺らし、何処かで鳴いているカエルの声がBGM
凄く癒される時間です

手仕事で家の看板を作られるご主人と奥様が又ステキな方でした
物腰の柔らかなお顔にお人柄が出ていました
お薦めは?
紫芋饅頭や椎茸饅頭という事で
珈琲と紫芋饅頭を頂きました
綺麗な紫色の餡が入ったお饅頭、美味しかったです

椎茸饅頭はお持ち帰りに

地区には「諸田山神社御田植祭」と言うのが有って
山神社の境内を水田に見立て、神前で田植え神事を行うそうです
出演者は羽織・袴や白装束を着たり早乙女や花嫁に扮したりして、ユニークな化粧を施し滑稽な動作で観客を笑いの渦に巻き込むとか
これは見たいですね
しかしコロナ過で中止が続いているそうで、来年こそは御田植祭、実現すると良いですね

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


町の花「ウメ」を描いたマンホールが有りました

カフェ「だいこんの花」

こちらでお茶しました
手作り感満載のカワイイお店

カエルが3匹 なんとも微笑ましいな
ご主人の手作りだそうです
看板の「だいこんの花」も、ステキじゃないですか

布マスクや写真入れ等、手作りの品が並んでいます

昔の人が履いていた、ワラジ
今も履く人居るのかな

木のカエル
棒で背中のギザギザを擦ると、「ゲコゲコ」カエルが鳴いている音がして面白い!

囲炉裏も有りますよ

今の季節 麦の穂が涼やか

爽やかに吹く風は桜の木々を揺らし、何処かで鳴いているカエルの声がBGM
凄く癒される時間です

手仕事で家の看板を作られるご主人と奥様が又ステキな方でした
物腰の柔らかなお顔にお人柄が出ていました
お薦めは?
紫芋饅頭や椎茸饅頭という事で
珈琲と紫芋饅頭を頂きました
綺麗な紫色の餡が入ったお饅頭、美味しかったです

椎茸饅頭はお持ち帰りに

地区には「諸田山神社御田植祭」と言うのが有って
山神社の境内を水田に見立て、神前で田植え神事を行うそうです
出演者は羽織・袴や白装束を着たり早乙女や花嫁に扮したりして、ユニークな化粧を施し滑稽な動作で観客を笑いの渦に巻き込むとか
これは見たいですね
しかしコロナ過で中止が続いているそうで、来年こそは御田植祭、実現すると良いですね

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
安岐町
父の転勤で小学校へ上がるまでは祖母と二人暮らし。
こんな寂しい場所だったんですねぇ。