2022.05/29 [Sun]
二つの甘木駅
朝倉市甘木 この道を通っていると二つの甘木駅が有り
どこが違うのかと寄ってみました

こちらは西鉄甘木線
久留米市の宮の陣駅から朝倉市の甘木駅を結ぶ鉄道路線

電車にはは乗らないので改札口の様子を


少し離れた場所に有るのが甘木線の甘木駅
駅前に有るのが、郷土玩具「豆太鼓パタパタ」のお顔だ

「日本発祥の地 卑弥呼の里 あまぎ」と書かれた石碑が有りました

甘木駅へ

佐賀県三養基町から福岡県朝倉市甘木まで 13・7㎞を結ぶ第3セクター方式の鉄道会社



無人駅です
ホームに出てみました

AMATETSUの列車が停まっていました
ディーゼルカーです

この列車は AMAGI RAIL WAY


「宝くじ号」


終点甘木駅
その先に車庫が有りました

そんなに離れていない場所に有った、二つの甘木駅
乗り比べてみるのも良いですね
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

どこが違うのかと寄ってみました

こちらは西鉄甘木線
久留米市の宮の陣駅から朝倉市の甘木駅を結ぶ鉄道路線

電車にはは乗らないので改札口の様子を


少し離れた場所に有るのが甘木線の甘木駅
駅前に有るのが、郷土玩具「豆太鼓パタパタ」のお顔だ

「日本発祥の地 卑弥呼の里 あまぎ」と書かれた石碑が有りました

甘木駅へ

佐賀県三養基町から福岡県朝倉市甘木まで 13・7㎞を結ぶ第3セクター方式の鉄道会社



無人駅です
ホームに出てみました

AMATETSUの列車が停まっていました
ディーゼルカーです

この列車は AMAGI RAIL WAY


「宝くじ号」


終点甘木駅
その先に車庫が有りました

そんなに離れていない場所に有った、二つの甘木駅
乗り比べてみるのも良いですね
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form