2022.05/27 [Fri]
太刀洗レトロステーションで日常と非日常を同時体感
甘木鉄道 甘木線「太刀洗駅」に隣接する「太刀洗レトロステーション」へ

ひと際目を引く飛行機は T33 自衛隊の練習機
実際に使われていたそう

太刀洗駅に行ってみましょう

甘木方面行の列車が入って来た
降りる人は居ませんでした

無人駅ですので勝手にホームに出てみました


長閑な景色ですね

「太刀洗レトロステーション」に入ります
入館料500円です

「未来への始発駅」
古き良き時代「昭和」の、日常と非日常を同時体感

凄い!凄い! 懐かしい物や貴重な物まで、お宝の宝庫ですよ


昔の生活コーナー

ご主人が古い物を貰ったり集めたりして動かない物を修理・再生しているそうです
これは蓄音機 左が100年前の物で日本製
右が150年前のアメリカ製という事で実際にレコードをかけて下さいました
日本の蓄音機レコード盤に針を乗せると「かわいい魚屋さん」のメロディが♪
ワァ懐かしい、子供の頃を思い出します

アメリカ製の蓄音機のレコードは矢印の青い円筒形の物で実際にかけるとジャズが流れて
もう吃驚ですよ

昔のラジオ 真空管が入っていましたよね
これも、ちゃんと今の放送が聞かれました


昭和史を語る貴重な品々、動かなくなった物を生き返らせて後世に伝える
ご主人の意気込みに頭が下がりました
又、実際に兵士が旅立って行ったという「線路地下道」も有りました(閉まっています)
便利になりすぎた日常と過去を振り返る非日常、その中で私たちは生かされている
貴重な体験をさせて頂きました
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


ひと際目を引く飛行機は T33 自衛隊の練習機
実際に使われていたそう

太刀洗駅に行ってみましょう

甘木方面行の列車が入って来た
降りる人は居ませんでした

無人駅ですので勝手にホームに出てみました


長閑な景色ですね

「太刀洗レトロステーション」に入ります
入館料500円です

「未来への始発駅」
古き良き時代「昭和」の、日常と非日常を同時体感

凄い!凄い! 懐かしい物や貴重な物まで、お宝の宝庫ですよ


昔の生活コーナー

ご主人が古い物を貰ったり集めたりして動かない物を修理・再生しているそうです
これは蓄音機 左が100年前の物で日本製
右が150年前のアメリカ製という事で実際にレコードをかけて下さいました
日本の蓄音機レコード盤に針を乗せると「かわいい魚屋さん」のメロディが♪
ワァ懐かしい、子供の頃を思い出します

アメリカ製の蓄音機のレコードは矢印の青い円筒形の物で実際にかけるとジャズが流れて
もう吃驚ですよ

昔のラジオ 真空管が入っていましたよね
これも、ちゃんと今の放送が聞かれました


昭和史を語る貴重な品々、動かなくなった物を生き返らせて後世に伝える
ご主人の意気込みに頭が下がりました
又、実際に兵士が旅立って行ったという「線路地下道」も有りました(閉まっています)
便利になりすぎた日常と過去を振り返る非日常、その中で私たちは生かされている
貴重な体験をさせて頂きました
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form