2022.04/27 [Wed]
求菩提のシャクナゲ
求菩提山の山麓に咲いているシャクナゲを見に行ってきました(4月17日)
途中の鳥井畑ふれあい広場
後方に聳えるのは、かって豊前修験道のメッカとして英彦山と共に大きな役割を果たした標高782mの求菩提山

道を渡って下に行くと水車小屋が有り

ここからも求菩提山が望めます

コットン・コットン水車が回って水が流れる
この単調なリズムが景色にピッタリ 長閑です

鳥井畑から5、6分走ると
「求菩提資料館前」バス停
山伏さんが出迎えてくれました

岩岳川にかかる赤い橋を渡って行きます
この先 犬ヶ岳←キャンプ場

岩岳川 きれいな水が流れていた

16・17日はしゃくなげ祭り
でもその時点では早かったかなと言う感じでした






今は見頃じゃないでしょうか
約3000本の、ツクシシャクナゲ
花言葉は「威厳」「荘厳」何だか近寄りがたい言葉ですが美しく咲いていました
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

途中の鳥井畑ふれあい広場
後方に聳えるのは、かって豊前修験道のメッカとして英彦山と共に大きな役割を果たした標高782mの求菩提山

道を渡って下に行くと水車小屋が有り

ここからも求菩提山が望めます

コットン・コットン水車が回って水が流れる
この単調なリズムが景色にピッタリ 長閑です

鳥井畑から5、6分走ると
「求菩提資料館前」バス停
山伏さんが出迎えてくれました

岩岳川にかかる赤い橋を渡って行きます
この先 犬ヶ岳←キャンプ場

岩岳川 きれいな水が流れていた

16・17日はしゃくなげ祭り
でもその時点では早かったかなと言う感じでした






今は見頃じゃないでしょうか
約3000本の、ツクシシャクナゲ
花言葉は「威厳」「荘厳」何だか近寄りがたい言葉ですが美しく咲いていました
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form