2022.04/05 [Tue]
八女福島の街並み
久し振りに八女福島へ
ここは八女観光物産館や伝統工芸館・民俗資料館など八女の情報発信源
駐車場近くに大きな灯篭が聳えています
日本一の石灯篭「八女匠の門」
それにしても立派な御門ですね

観光物産館前に有ったのは
黄金の茶室inHAKO
この四角いコンテナみたいなのが茶室?
躙り口ならぬ入り口から茶室へ入ります

何とも煌びやかな黄金張りの茶室
高級仏具の技術を活かした欄間も素晴らしい
一際輝いて見える雛壇でした

八女の伝統工芸品も展示
ちょっとセレブな気分を味わいました」

観光物産館にいた「みどりちゃん」
茶どころ八女だから、やっぱり緑色だね

物産館に展示されていた、さかなクンが描いたイラスト
「家族に乾杯」で鶴瓶さんとさかなクンが八女市に来られた記念
さかなクンの絵が上手すぎですよ

絢爛豪華 十二単衣 飛鳥雛

おおよそ昭和16年のお雛様
あら!私と同い年ですよ

さてと時間があまり有りませんが
マップを片手に少し歩きます

匠の技がいきづく八女福島の街並み
素晴らしいロケーションです、電線が無ければね

江戸後期から昭和初期までの伝統的な建築物の数々が残っていて
こんな時代もあったのねと思いを巡らせて・・・



所々で見かける大黒さま
財福や五穀豊穣・出世開運・縁結びなどのご利益があるとか
大黒さま、とても良い笑顔ですね

街並み散歩、まだ続きます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

ここは八女観光物産館や伝統工芸館・民俗資料館など八女の情報発信源
駐車場近くに大きな灯篭が聳えています
日本一の石灯篭「八女匠の門」
それにしても立派な御門ですね

観光物産館前に有ったのは
黄金の茶室inHAKO
この四角いコンテナみたいなのが茶室?
躙り口ならぬ入り口から茶室へ入ります

何とも煌びやかな黄金張りの茶室
高級仏具の技術を活かした欄間も素晴らしい
一際輝いて見える雛壇でした

八女の伝統工芸品も展示
ちょっとセレブな気分を味わいました」

観光物産館にいた「みどりちゃん」
茶どころ八女だから、やっぱり緑色だね

物産館に展示されていた、さかなクンが描いたイラスト
「家族に乾杯」で鶴瓶さんとさかなクンが八女市に来られた記念
さかなクンの絵が上手すぎですよ

絢爛豪華 十二単衣 飛鳥雛

おおよそ昭和16年のお雛様
あら!私と同い年ですよ

さてと時間があまり有りませんが
マップを片手に少し歩きます

匠の技がいきづく八女福島の街並み
素晴らしいロケーションです、電線が無ければね

江戸後期から昭和初期までの伝統的な建築物の数々が残っていて
こんな時代もあったのねと思いを巡らせて・・・



所々で見かける大黒さま
財福や五穀豊穣・出世開運・縁結びなどのご利益があるとか
大黒さま、とても良い笑顔ですね

街並み散歩、まだ続きます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form