2022.04/01 [Fri]
ダム湖の傍に咲く桜
昨日の朝、雨が降っていて桜は大丈夫かなと気がかりでしたが
今日は青空が広がっていて爽やか
桜ウオッチングに出かけました
コンビニの前を通ると満開の桜が目に飛び込んでくる
おにぎりでも買って行くのも有りかなと思いつつ素通りです

64号 苅田ー採銅所線を殿川ダムへと歩きます
少々登りになっていますが、いつも歩いて足を鍛えているので大丈夫です

殿川ダムの天端が見えてきました
その奥には宇部興産の石灰岩砕石場

殿川ダムに到着
殿川ダムは工業用水の水源として1966年に建設されたアースダム

中央の山の中腹に小さな洞窟が見えます内尾薬師です

殿川ダム湖
後ろに白く聳えているのが石灰岩砕石所

川面を彩る桜

ダム天端から長浜地区の工場群が見えます、その向こうは海
海が見えるダムですよ

ダム湖の向かいの桜が満開です

殿川 四季の広場
黄色のレンギョウも色鮮やか



「復活の桜」

水仙も咲いていました

桜の咲く頃って気分が上向きますよね
花粉症さえ無ければ
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

今日は青空が広がっていて爽やか
桜ウオッチングに出かけました
コンビニの前を通ると満開の桜が目に飛び込んでくる
おにぎりでも買って行くのも有りかなと思いつつ素通りです

64号 苅田ー採銅所線を殿川ダムへと歩きます
少々登りになっていますが、いつも歩いて足を鍛えているので大丈夫です

殿川ダムの天端が見えてきました
その奥には宇部興産の石灰岩砕石場

殿川ダムに到着
殿川ダムは工業用水の水源として1966年に建設されたアースダム

中央の山の中腹に小さな洞窟が見えます内尾薬師です

殿川ダム湖
後ろに白く聳えているのが石灰岩砕石所

川面を彩る桜

ダム天端から長浜地区の工場群が見えます、その向こうは海
海が見えるダムですよ

ダム湖の向かいの桜が満開です

殿川 四季の広場
黄色のレンギョウも色鮮やか



「復活の桜」

水仙も咲いていました

桜の咲く頃って気分が上向きますよね
花粉症さえ無ければ
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form