2022.03/26 [Sat]
楽しい九州鉄道記念館
門司港ブラブラの最後は九州鉄道記念館です

本館(旧九州鉄道本社屋)
近代化産業遺産・国の登録有形文化財
本館は明治24年に九州鉄道会社の本館として建てられ九州の鉄道の中枢機能を果たしてきた
<

チケット大人300円で入館

常設展示コーナーでは懐かしい昭和の時代の長距離切符や歴代の制服等も展示

懐かしい名列車のヘッドマーク

石炭の塊 重量は60・4キロ
蒸気機関車は石炭で走っていましたよね

明治の客車
明治から昭和初期まで活躍した四輪の三等車を復元したもので実際に乗れますよ

乗りました
「駅弁一つください」

車内は畳の座席や落とし窓が有り往時が偲ばれます

レールも展示

九州の鉄道大パノラマ
博多駅を中心に人気列車が繰り広げる鉄道模型のショーランド
時間になると「ソニック」や「かもめ」「さくら」「ゆふいんの森」等が次々と発車します
ちびっ子達が目を輝かせて見入っていました大人もね

手前は博多駅 奥に錦江湾と桜島が見えます

運転シュミレーターもお子さんに人気です
楽しい鉄道グッズもいっぱい
これから車両展示場へ行ってきます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


本館(旧九州鉄道本社屋)
近代化産業遺産・国の登録有形文化財
本館は明治24年に九州鉄道会社の本館として建てられ九州の鉄道の中枢機能を果たしてきた


チケット大人300円で入館

常設展示コーナーでは懐かしい昭和の時代の長距離切符や歴代の制服等も展示

懐かしい名列車のヘッドマーク

石炭の塊 重量は60・4キロ
蒸気機関車は石炭で走っていましたよね

明治の客車
明治から昭和初期まで活躍した四輪の三等車を復元したもので実際に乗れますよ

乗りました
「駅弁一つください」

車内は畳の座席や落とし窓が有り往時が偲ばれます

レールも展示

九州の鉄道大パノラマ
博多駅を中心に人気列車が繰り広げる鉄道模型のショーランド
時間になると「ソニック」や「かもめ」「さくら」「ゆふいんの森」等が次々と発車します
ちびっ子達が目を輝かせて見入っていました大人もね

手前は博多駅 奥に錦江湾と桜島が見えます

運転シュミレーターもお子さんに人気です
楽しい鉄道グッズもいっぱい
これから車両展示場へ行ってきます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form