2022.02/01 [Tue]
大河内山みて歩き②
鍋島藩窯坂を上がって行きました
雨に煙って、山の姿が見えません

ここからは鍋島藩窯公園です
窯跡や大壁画・焼き物広場が有りますが
足元も悪いので行かずに引き返しました

少し雲が切れて、どんこ岩(とんがった山)が見ましたよ

雨に打たれてひっそりと沈丁花

にゃんこが集まって身じろぎもしない
真ん中のにゃんこは真剣な眼差し
やはり、コロナを心配しているのかな
困ったにゃぁ


あちこちで陶板画が見られます


みんな、マスクをしてる
カエルさんもね

伊万里 秘窯の里・大川内山みて歩きマップ図

伊万里のマンホール
江戸時代の古伊万里焼きの積み出し風景がデザインされている
伊万里港から長崎出島を経由して欧州へ輸出されていたそうです

人影もまばらな大川内山
ちょっと一休み、コーヒータイムでリフレッシュしてきます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

雨に煙って、山の姿が見えません

ここからは鍋島藩窯公園です
窯跡や大壁画・焼き物広場が有りますが
足元も悪いので行かずに引き返しました

少し雲が切れて、どんこ岩(とんがった山)が見ましたよ

雨に打たれてひっそりと沈丁花

にゃんこが集まって身じろぎもしない
真ん中のにゃんこは真剣な眼差し
やはり、コロナを心配しているのかな
困ったにゃぁ


あちこちで陶板画が見られます


みんな、マスクをしてる
カエルさんもね

伊万里 秘窯の里・大川内山みて歩きマップ図

伊万里のマンホール
江戸時代の古伊万里焼きの積み出し風景がデザインされている
伊万里港から長崎出島を経由して欧州へ輸出されていたそうです

人影もまばらな大川内山
ちょっと一休み、コーヒータイムでリフレッシュしてきます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form