2021.12/21 [Tue]
殿川ダムへ行ってみました
苅田町にも小さなダムが有ります
上を走っているのは東九州自動車道、右が北九州方面、左が大分方面です
この下を通って行くのですが登りになっている

少しキツそうですが自愛に満ちた如来像に励まされて歩きました

山々の景色を見ながら少し余裕も

東九州自動車道の所から15分位で殿川ダムに到着です
いいお天気ですが誰もいません


静かですね
時折カラスが、カーカー鳴いていた

殿川ダムは工業用水目的のアースダム
ダム湖の総貯水量は125万立米

後ろの白っぽい山肌は宇部興産の石灰岩砕石所

視線を下に移すと臨海工業団地
三菱マテリアルや、九州電力苅田発電所・・・

遥か彼方に豊前海が見える、ロケーションは良いんだなぁ

山の中腹、矢印の場所に鍾乳洞の空洞が見えていますね
内尾薬師です
若い頃、お参りしたことが有りますが
今は無理ですね
だって険しい階段だったから
でも麓まで行ってみます

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

上を走っているのは東九州自動車道、右が北九州方面、左が大分方面です
この下を通って行くのですが登りになっている

少しキツそうですが自愛に満ちた如来像に励まされて歩きました

山々の景色を見ながら少し余裕も

東九州自動車道の所から15分位で殿川ダムに到着です
いいお天気ですが誰もいません


静かですね
時折カラスが、カーカー鳴いていた

殿川ダムは工業用水目的のアースダム
ダム湖の総貯水量は125万立米

後ろの白っぽい山肌は宇部興産の石灰岩砕石所

視線を下に移すと臨海工業団地
三菱マテリアルや、九州電力苅田発電所・・・

遥か彼方に豊前海が見える、ロケーションは良いんだなぁ

山の中腹、矢印の場所に鍾乳洞の空洞が見えていますね
内尾薬師です
若い頃、お参りしたことが有りますが
今は無理ですね
だって険しい階段だったから
でも麓まで行ってみます

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form