2021.12/11 [Sat]
小石原焼の大皿
朝倉郡東峰村は小石原焼の里
陶器も磁器も、器を見るのがとても好きなんです
暇をみては出かけています
この日は「マルワ窯」へお邪魔しました

小石原焼の特徴は、飛び鉋や刷毛目ですが
マルワ窯では、カラフルでぬくもりのある器がいっぱい

とてもシックな器

目の保養させて貰いました



山里ではもう寒いですよね
ストーブの炎が温かいです

以前から大皿が欲しかったのです
色々見てから、この大皿(28cm)に決めました
お値段は5,500円
我が家には、ちょっと高い買い物でしたが奮発しました
お料理が映えそう楽しみです


この後、小石原ポタリー アウトレットの販売所があるので行ってみます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

陶器も磁器も、器を見るのがとても好きなんです
暇をみては出かけています
この日は「マルワ窯」へお邪魔しました

小石原焼の特徴は、飛び鉋や刷毛目ですが
マルワ窯では、カラフルでぬくもりのある器がいっぱい

とてもシックな器

目の保養させて貰いました



山里ではもう寒いですよね
ストーブの炎が温かいです

以前から大皿が欲しかったのです
色々見てから、この大皿(28cm)に決めました
お値段は5,500円
我が家には、ちょっと高い買い物でしたが奮発しました
お料理が映えそう楽しみです


この後、小石原ポタリー アウトレットの販売所があるので行ってみます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form