2021.11/26 [Fri]
阿蘇大橋を渡って
大観峰から、212号線を阿蘇方面へ下りる途中の展望所から見た阿蘇五岳です

下りてくると根子岳の、ギザギザの山頂が(涅槃像の顔の部分)怖い顔に見える

57号線を阿蘇大橋方面へ
2016年4月16日 熊本地震本震の発生によって起きた強い地震動と山腹の大崩壊により阿蘇大橋は橋脚を残して立野渓谷へ落橋したのですね
橋が無くなったって、信じられない寸断されてしまったのです
展望所に碑が有りました
南阿蘇郡震災遺構「数鹿流崩之碑」
この地震が起きた時、57号線を通行していた大学生の尊い命が犠牲となりました
いたたまれない面持ちで合掌しました


元、阿蘇大橋が有った場所

南阿蘇震災遺構 阿蘇大橋(残った橋桁等)

今も残る橋桁の一部
立野峡谷中腹の岩盤に引っ掛かったまま
見るのも忍びないですよね

あれから5年後の2021年3月7日
阿蘇大橋は元の位置から、600m下流に建設されました

57号線から325号線へ新阿蘇大橋を渡ります

随分と高い所を走っているのですね
橋長は525mの阿蘇大橋
下を見るのも怖かった

325号線へと繋がった阿蘇大橋
南阿蘇の長閑な風景が大好きです
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


下りてくると根子岳の、ギザギザの山頂が(涅槃像の顔の部分)怖い顔に見える

57号線を阿蘇大橋方面へ
2016年4月16日 熊本地震本震の発生によって起きた強い地震動と山腹の大崩壊により阿蘇大橋は橋脚を残して立野渓谷へ落橋したのですね
橋が無くなったって、信じられない寸断されてしまったのです
展望所に碑が有りました
南阿蘇郡震災遺構「数鹿流崩之碑」
この地震が起きた時、57号線を通行していた大学生の尊い命が犠牲となりました
いたたまれない面持ちで合掌しました


元、阿蘇大橋が有った場所

南阿蘇震災遺構 阿蘇大橋(残った橋桁等)

今も残る橋桁の一部
立野峡谷中腹の岩盤に引っ掛かったまま
見るのも忍びないですよね

あれから5年後の2021年3月7日
阿蘇大橋は元の位置から、600m下流に建設されました

57号線から325号線へ新阿蘇大橋を渡ります

随分と高い所を走っているのですね
橋長は525mの阿蘇大橋
下を見るのも怖かった

325号線へと繋がった阿蘇大橋
南阿蘇の長閑な風景が大好きです
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form