2021.11/05 [Fri]
日南のモアイ②
サンメッセ日南
太陽の階段を上がります

地球感謝の鐘


ここから見下ろすと天空の塔、太平洋に突き出ているように見えますね
春分の日と秋分の日の年2回、7体ある真ん中のモアイの背中から登った朝日が天空の塔の10cmの隙間を通り太陽の階段を駆け登り頂上の地球感謝の鐘の中央に差し込むよう設計されているという

天空の塔の10cmの隙間
モアイが見えていますよ
実際に朝日が差し込むところ見てみたいです

マスコットキャラクター「イキールくん」

「みらいちゃん」

太陽の丘

蝶の地上絵

立つのが疲れたのかな
膝を立てて瞑想するモアイ

イヤー私も眠いってか

「よだぎんぼ」って?
大分と宮崎の一部で使われている方言で
”めんどくさがり”とか”めんどくさい”だそうです
ずっと立っているのも、よだきんぼだよね

ラウンドカー乗り場受付に置いてあったペン立てもモアイだ

お土産にモアイの輪ゴムかけ買いました

サンメッセ日南のモアイは地球に感謝し地球を大切にする人々が未来に幸せに生きる姿を見守っていますと
モアイにパワーを貰いました
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

太陽の階段を上がります

地球感謝の鐘


ここから見下ろすと天空の塔、太平洋に突き出ているように見えますね
春分の日と秋分の日の年2回、7体ある真ん中のモアイの背中から登った朝日が天空の塔の10cmの隙間を通り太陽の階段を駆け登り頂上の地球感謝の鐘の中央に差し込むよう設計されているという

天空の塔の10cmの隙間
モアイが見えていますよ
実際に朝日が差し込むところ見てみたいです

マスコットキャラクター「イキールくん」

「みらいちゃん」

太陽の丘

蝶の地上絵

立つのが疲れたのかな
膝を立てて瞑想するモアイ

イヤー私も眠いってか

「よだぎんぼ」って?
大分と宮崎の一部で使われている方言で
”めんどくさがり”とか”めんどくさい”だそうです
ずっと立っているのも、よだきんぼだよね

ラウンドカー乗り場受付に置いてあったペン立てもモアイだ

お土産にモアイの輪ゴムかけ買いました

サンメッセ日南のモアイは地球に感謝し地球を大切にする人々が未来に幸せに生きる姿を見守っていますと
モアイにパワーを貰いました
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
モアイ像
ご家族そろっての旅行は楽しいものですね。
また、思い出が一つ増えましたね。