2021.10/27 [Wed]
夕刻の小倉城庭園
”小倉城竹あかり”が始まったという事で行ってきました
夕方5時30分頃の竹あかり

先ずは小倉城庭園へ
入口を飾るのは”送り虎”の竹あかり
今にも飛び出しそうな虎だ

池泉回遊式庭園を歩きます
足元の灯りが優しい光を投げかけている

池の周りを散策

小笠原氏の別邸であった下屋敷跡を復元した小倉城庭園
大名の庭園と江戸時代の典型的な武家の書院が再現されている
池泉回遊式庭園から見た書院


書院は本格的な木造建築物

広縁から浮見の庭全体が見渡せる

広縁に腰かけて
5時40分の小倉城

日も暮れかかった、6時5分の小倉城
お城が白く浮き上がって見えます
祇園太鼓の音が聞こえる
小倉城竹あかりのオープニング始まったのかな

小倉城庭園のライトアップが始まりました
動画で撮ろうとしましたが、スマホでは無理でした


小倉城の方へ行ってみよう
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

夕方5時30分頃の竹あかり

先ずは小倉城庭園へ
入口を飾るのは”送り虎”の竹あかり
今にも飛び出しそうな虎だ

池泉回遊式庭園を歩きます
足元の灯りが優しい光を投げかけている

池の周りを散策

小笠原氏の別邸であった下屋敷跡を復元した小倉城庭園
大名の庭園と江戸時代の典型的な武家の書院が再現されている
池泉回遊式庭園から見た書院


書院は本格的な木造建築物

広縁から浮見の庭全体が見渡せる

広縁に腰かけて
5時40分の小倉城

日も暮れかかった、6時5分の小倉城
お城が白く浮き上がって見えます
祇園太鼓の音が聞こえる
小倉城竹あかりのオープニング始まったのかな

小倉城庭園のライトアップが始まりました
動画で撮ろうとしましたが、スマホでは無理でした


小倉城の方へ行ってみよう
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form