2021.09/07 [Tue]
耶馬渓橋とパン屋さん
大分県中津市耶馬渓町
青の洞門の下流にある耶馬渓橋はオランダ橋とも呼ばれています
1923年に竣工 日本で唯一の8連石造アーチ橋である
長さ116mの美しい橋です

山国川の水の流れ、段差が有る所が小さな滝のようにも見えます

耶馬渓橋の解説

見事な石積みの技術に歴史を感じます


橋の袂に親子がえるが鎮座する
”むかえる さかえる ぶじかえる”
この親子がえるは橋を渡る人々の安全と郷土の繁栄を願っております

その横に愛の鐘も有りましたよ
オランダ橋を渡ってきたカップルが鐘を鳴らしていました
ちょっぴり幸せを頂いた気分です

大分県は石造りの橋が数多く有って石橋めぐりも楽しみです

オランダ橋すぐ傍に有るのが「天然酵母パン」小谷瀬パン工房

時間も遅いし パン有るかな?

長方形のパンはチーズ、シナモンロールも買いました
美味しく頂きました

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

青の洞門の下流にある耶馬渓橋はオランダ橋とも呼ばれています
1923年に竣工 日本で唯一の8連石造アーチ橋である
長さ116mの美しい橋です

山国川の水の流れ、段差が有る所が小さな滝のようにも見えます

耶馬渓橋の解説

見事な石積みの技術に歴史を感じます


橋の袂に親子がえるが鎮座する
”むかえる さかえる ぶじかえる”
この親子がえるは橋を渡る人々の安全と郷土の繁栄を願っております

その横に愛の鐘も有りましたよ
オランダ橋を渡ってきたカップルが鐘を鳴らしていました
ちょっぴり幸せを頂いた気分です

大分県は石造りの橋が数多く有って石橋めぐりも楽しみです

オランダ橋すぐ傍に有るのが「天然酵母パン」小谷瀬パン工房

時間も遅いし パン有るかな?

長方形のパンはチーズ、シナモンロールも買いました
美味しく頂きました

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form