2021.08/25 [Wed]
寺内ダムへ行ってみると
江川ダムと寺内ダムを有する朝倉市のマンホール
豊かな自然とダムが描かれています

寺内ダムへ行ってきました

朝倉市の一級河川 筑後川水系の佐田川に建設された寺内ダム

美奈宜湖ダムによって形成された人造湖


岩石や土砂を積み上げて建設する”ロックフィルダー形式
福岡や佐賀が重要な水源だそうです

8月10日の貯水量 8,400,000㎡
貯水率 93,3%

建設の碑
水資源開発公団総裁 山本三郎

ダムカードはコロナ過で、現在配布中止でした

ダムの上から朝倉市の市街地を眺めて
この時間、放流は有りませんでした

下に降りて見上げる、寺内ダム

雨が多くても水害は困りますが
少なくても干害の恐れとか自然の成り行きは想像が出来ません
ダムの果たす役割も大きいですよね
ちょっと考えさせられた午後のひと時でした
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

豊かな自然とダムが描かれています

寺内ダムへ行ってきました
”寺内ダムはこんなダムです”
ダムの目的は?
洪水調節・流水の正常な機能の維持・かんがい用水・水道用水
ダムの大きさは?
高さ/83m
ダム頂上の長さ/420m
流域面積/51㎞
貯水池容量/18,000,000㎥

朝倉市の一級河川 筑後川水系の佐田川に建設された寺内ダム

美奈宜湖ダムによって形成された人造湖


岩石や土砂を積み上げて建設する”ロックフィルダー形式
福岡や佐賀が重要な水源だそうです

8月10日の貯水量 8,400,000㎡
貯水率 93,3%

建設の碑
水資源開発公団総裁 山本三郎

ダムカードはコロナ過で、現在配布中止でした

ダムの上から朝倉市の市街地を眺めて
この時間、放流は有りませんでした

下に降りて見上げる、寺内ダム

雨が多くても水害は困りますが
少なくても干害の恐れとか自然の成り行きは想像が出来ません
ダムの果たす役割も大きいですよね
ちょっと考えさせられた午後のひと時でした
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
球磨川の災害で学びましたよ。
治水ってほんと難しいですよね。