2021.08/06 [Fri]
”道の駅ほうほく”へ
北九州市に住む姉は一人暮らしであまり歩くことが出来ませんが
お出かけが大好きなんです、車で
コロナ過でもあるし外出は控えめになんですが・・・
たまに誘って出かけています
7月30日、関門トンネルを通って下関市豊北町の「道の駅ほうほく」へ行ってきました

北長門海岸国定公園
道の駅の展望テラスから角島大橋が見渡せます



交流広場の屋根の下に並ぶ旬の野菜

ソウメン瓜 調理のポイントが出ていました
かぼちゃの一種で低カロリー野菜
基本は茹でてほぐします又はオーブンで焼き上げたり蒸す方法も
一般的には酢の物やあえ物おひたし等
シャキシャキした食感を活かした料理に使ったら良いそうです

道の駅 開駅9周年

レストラン わくわく亭でお昼ご飯です
感染対策をきちんと取られているので安心です
「わくわく定食」茶碗蒸し・刺身・イカゲソ天・ざる豆腐・漬物・味噌汁

「シラス丼」はアカモク付き

旬の魚のお刺身てんこ盛りの「お刺身定食」
海鮮物は美味しいですね
姉も幸せそうな顔をして食べていました

夢市場では海産物やお野菜など豊富に揃っているんですが
あまり長居してもと寄らずに出ました
展望テラスの片隅にハスの花が咲いていた暑さにもめげずに

元気を貰いますよ

帰りは日本海を右手に見ながらドライブを楽しみました
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

お出かけが大好きなんです、車で
コロナ過でもあるし外出は控えめになんですが・・・
たまに誘って出かけています
7月30日、関門トンネルを通って下関市豊北町の「道の駅ほうほく」へ行ってきました

北長門海岸国定公園
道の駅の展望テラスから角島大橋が見渡せます



交流広場の屋根の下に並ぶ旬の野菜

ソウメン瓜 調理のポイントが出ていました
かぼちゃの一種で低カロリー野菜
基本は茹でてほぐします又はオーブンで焼き上げたり蒸す方法も
一般的には酢の物やあえ物おひたし等
シャキシャキした食感を活かした料理に使ったら良いそうです

道の駅 開駅9周年

レストラン わくわく亭でお昼ご飯です
感染対策をきちんと取られているので安心です
「わくわく定食」茶碗蒸し・刺身・イカゲソ天・ざる豆腐・漬物・味噌汁

「シラス丼」はアカモク付き

旬の魚のお刺身てんこ盛りの「お刺身定食」
海鮮物は美味しいですね
姉も幸せそうな顔をして食べていました

夢市場では海産物やお野菜など豊富に揃っているんですが
あまり長居してもと寄らずに出ました
展望テラスの片隅にハスの花が咲いていた暑さにもめげずに

元気を貰いますよ

帰りは日本海を右手に見ながらドライブを楽しみました
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
きっと喜んだと思いますよ。
ランチご馳走ですもんねー^ ^