2021.07/10 [Sat]
令和コスタ行橋駅探訪
平成筑豊鉄道田川線”行橋ー美夜古泉”間に、令和元年8月新しい駅が出来ました
商業施設コスタ行橋の裏手です
中々列車に乗ることも無いのでお買い物のついでに行ってみました

令和になって初めての鉄道駅新設となり、令和が付いた駅名が誕生したのです
平成ちくほう鉄道 令和コスタ行橋駅
平成も令和も付いてるなんて凄いじゃありませんか
駅舎は、豪華寝台列車”ななつ星”を手がけた工業デザイナーの水戸岡鋭治さん設計

スロープの手すりは京築ヒノキ

ホームの床や壁の一部は筑豊杉を使用するなど福岡県産の木材を使った駅舎


待合室、温もりがあって可愛いでしょ

前方は直方方面

なだらかなスロープは足に優しいし素敵な空間です



キンコン・キンコン鳴りだした
上り列車が間もなく入線

行橋行きは”ちくまる君”です
一人下車して列車は出発しました

小さな駅舎だけど何だかホッコリ
童心に帰ります

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

商業施設コスタ行橋の裏手です
中々列車に乗ることも無いのでお買い物のついでに行ってみました

令和になって初めての鉄道駅新設となり、令和が付いた駅名が誕生したのです
平成ちくほう鉄道 令和コスタ行橋駅
平成も令和も付いてるなんて凄いじゃありませんか
駅舎は、豪華寝台列車”ななつ星”を手がけた工業デザイナーの水戸岡鋭治さん設計

スロープの手すりは京築ヒノキ

ホームの床や壁の一部は筑豊杉を使用するなど福岡県産の木材を使った駅舎


待合室、温もりがあって可愛いでしょ

前方は直方方面

なだらかなスロープは足に優しいし素敵な空間です



キンコン・キンコン鳴りだした
上り列車が間もなく入線

行橋行きは”ちくまる君”です
一人下車して列車は出発しました

小さな駅舎だけど何だかホッコリ
童心に帰ります

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form