2021.07/04 [Sun]
志賀海神社へ
玄界灘に臨む海上交通の要衝で、博多湾の御鎮守として志賀島に鎮座する志賀海神社
あの”中西食堂”の前が参道で、すぐ近くに有りお参りに行ってきました

海上守護の神として万葉集にも詠われたた志賀海神社

志賀海神社と文化財について記載されています

山の神

神社へと進みます

楼門の前には苔むした太鼓橋がかかっていました
登れないようになっています

手水の作法

”参拝の作法”
御潮井(清め砂)
御砂を体の左・右・左と振り清め二拝二拍手一礼にてご拝礼ください

御本殿へ
御神徳は災厄祓除・病気平癒・子供守護・交通安全・海上安全
古来より海の底・中・表を守る主祭神として崇拝された志賀海神社
清々しい気持ちでお参りしました


遙拝所
玄界灘が見渡せます

門扉に菊の御紋
由緒ある神社なんですね

志賀海神社の御朱印を頂きました

お神籤を求めて
干支の丑さんが付いていました可愛いでしょ
小吉でしたがそこそこの運勢
まあ地道に

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

あの”中西食堂”の前が参道で、すぐ近くに有りお参りに行ってきました

海上守護の神として万葉集にも詠われたた志賀海神社

志賀海神社と文化財について記載されています

山の神

神社へと進みます

楼門の前には苔むした太鼓橋がかかっていました
登れないようになっています

手水の作法

”参拝の作法”
御潮井(清め砂)
御砂を体の左・右・左と振り清め二拝二拍手一礼にてご拝礼ください

御本殿へ
御神徳は災厄祓除・病気平癒・子供守護・交通安全・海上安全
古来より海の底・中・表を守る主祭神として崇拝された志賀海神社
清々しい気持ちでお参りしました


遙拝所
玄界灘が見渡せます

門扉に菊の御紋
由緒ある神社なんですね

志賀海神社の御朱印を頂きました

お神籤を求めて
干支の丑さんが付いていました可愛いでしょ
小吉でしたがそこそこの運勢
まあ地道に

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
めっちゃ素敵なお写真ですよねー。
行きたい行きたい!