2021.06/29 [Tue]
門司港レトロ地区を歩いて
トロッコ列車の線路を跨いで門司港レトロ地区へ

MOJIKO 今こういう文字が流行っていますよね

単車も映えるじゃありませんか

関門橋がすぐ傍に見える
橋を渡れば本州の山口県です

ブルーウイングもじ
時間が来ると橋が上がりますよ

のっぽのレトロ展望室と旧門司税関
明治から昭和にかけて国際貿易港として栄えた門司港地区
レトロな雰囲気漂う通りを歩いてきました

旧大阪商船ビル

北九州市大連友好記念館

水辺の向こうの黒い建物は旧門司三井倶楽部を裏側から見たところですが
アインシュタインが宿泊したのですよ、お笑いのアインシュタインではありませんよ
何でも”相対性理論”という超難しい理論を発表された方です
大正11年に講演旅行で来日したアインシュタイン博士ご夫妻が宿泊されたということです
アインシュタインメモリアルルームが再現されています

こちらはお笑いのロバート秋山さんのお父さんが経営する”ファンキータイガー”
以前は海上の船で営業されていましたが陸に上がったのですね
面白そうなお店、コロナが落ち着いたら行ってみたいです
門司と言えば焼きカレーですよ

古き良き時代の建物を見ながら明治も大正も昭和も遠くなりにけり
時間は刻々と過ぎていく・・・
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。


MOJIKO 今こういう文字が流行っていますよね

単車も映えるじゃありませんか

関門橋がすぐ傍に見える
橋を渡れば本州の山口県です

ブルーウイングもじ
時間が来ると橋が上がりますよ

のっぽのレトロ展望室と旧門司税関
明治から昭和にかけて国際貿易港として栄えた門司港地区
レトロな雰囲気漂う通りを歩いてきました

旧大阪商船ビル

北九州市大連友好記念館

水辺の向こうの黒い建物は旧門司三井倶楽部を裏側から見たところですが
アインシュタインが宿泊したのですよ、お笑いのアインシュタインではありませんよ
何でも”相対性理論”という超難しい理論を発表された方です
大正11年に講演旅行で来日したアインシュタイン博士ご夫妻が宿泊されたということです
アインシュタインメモリアルルームが再現されています

こちらはお笑いのロバート秋山さんのお父さんが経営する”ファンキータイガー”
以前は海上の船で営業されていましたが陸に上がったのですね
面白そうなお店、コロナが落ち着いたら行ってみたいです
門司と言えば焼きカレーですよ

古き良き時代の建物を見ながら明治も大正も昭和も遠くなりにけり
時間は刻々と過ぎていく・・・
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
何処となく横浜に似ています。
いつか行ってみたいなあ。