2021.01/18 [Mon]
お土産に見る旅の思い出
飾り棚の中で魅惑のほほえみを浮かべているのは、カーニバルの仮面
毎年2月末から3月初めまで開催される、ヴェネツィアのカーニバル
2001年5月、イタリアツァー旅行の際、ヴェネツィアで買い求めたお土産です
今年はコロナ禍で全世界があらゆる行事を中止
こんな世の中が来るとは・・・
時々、旅の思い出を紐解いています

夫と姉夫婦と4人で、ツァーに参加
ツァー客14人で和気あいあいの楽しい10日間でした
その時、ご一緒した方々と今も年賀状のやり取りしています
この写真は、ヴェネツィアのゴンドラ乗り場で
多分ドイツ人だと思うのですが記念写真を撮っていた
なんと夫は、その場の真ん中に居るではありませんか
勿論話せません、ジェスチャーだけで大盛り上がり
私達も入って国際交流?
夫はムードメーカー、誰とでも気安く場を盛り上げてましたね
側にいた添乗員さんも笑い声の中心に夫がいて笑っていた
思い出の一枚です

2000年5月の東欧旅行
モーツアルトが生まれ育った、オーストリア・ザルツブルグ
モーツアルトの生家で買い求めたお土産は、ピアノとヴァイオリン
本物は持って帰れないので、ブローチです

1998年5月 ロマンチック夢紀行
ドイツ・ハイデルベルグのワイン工房で
ワインの試飲の際に貰ったグラスと
買い求めた小さなジョッキ

トルコのお守りは、娘のトルコ旅行のお土産
ナザール・ボンジュウ 邪視からの災いをはねのけるそうです

お馴染みの江ノ電
鉛筆削りです
2017年6月に鎌倉駅でお土産に

Le jardin de
MONET
何処の美術館で買った物か定かでは有りませんが
モネの睡蓮の池、大好きです


高知県北川村のモネの庭マルモッタン
実際に訪れてモネの庭を忠実に再現されていたのをみて感激しました

自由に旅が出来る日を楽しみに時々、思い出に浸っています
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

毎年2月末から3月初めまで開催される、ヴェネツィアのカーニバル
2001年5月、イタリアツァー旅行の際、ヴェネツィアで買い求めたお土産です
今年はコロナ禍で全世界があらゆる行事を中止
こんな世の中が来るとは・・・
時々、旅の思い出を紐解いています

夫と姉夫婦と4人で、ツァーに参加
ツァー客14人で和気あいあいの楽しい10日間でした
その時、ご一緒した方々と今も年賀状のやり取りしています
この写真は、ヴェネツィアのゴンドラ乗り場で
多分ドイツ人だと思うのですが記念写真を撮っていた
なんと夫は、その場の真ん中に居るではありませんか
勿論話せません、ジェスチャーだけで大盛り上がり
私達も入って国際交流?
夫はムードメーカー、誰とでも気安く場を盛り上げてましたね
側にいた添乗員さんも笑い声の中心に夫がいて笑っていた
思い出の一枚です

2000年5月の東欧旅行
モーツアルトが生まれ育った、オーストリア・ザルツブルグ
モーツアルトの生家で買い求めたお土産は、ピアノとヴァイオリン
本物は持って帰れないので、ブローチです

1998年5月 ロマンチック夢紀行
ドイツ・ハイデルベルグのワイン工房で
ワインの試飲の際に貰ったグラスと
買い求めた小さなジョッキ

トルコのお守りは、娘のトルコ旅行のお土産
ナザール・ボンジュウ 邪視からの災いをはねのけるそうです

お馴染みの江ノ電
鉛筆削りです
2017年6月に鎌倉駅でお土産に

Le jardin de
MONET
何処の美術館で買った物か定かでは有りませんが
モネの睡蓮の池、大好きです


高知県北川村のモネの庭マルモッタン
実際に訪れてモネの庭を忠実に再現されていたのをみて感激しました

自由に旅が出来る日を楽しみに時々、思い出に浸っています
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
また、このメンバーと楽しく旅行出来ますように。
きっと出来ます^ ^