2020.12/18 [Fri]
美術館へ行って来ました
何だか気忙しさを感じる年の瀬
今日もヒヨドリが遊びに来た
1羽だったり、2羽だったり 山茶花の木に停まってじっとして何を想う

長女が行橋市の美術館へ行くので一緒にとラインがきた
11時頃、我が家へ到着
行橋市増田美術館へ出かけました

もう企画展は終了していますが(12月13日まで)
「末松謙澄と美術」展
没後100年を迎えた末松謙澄は行橋市出身
政治家・翻訳家・詩人・評論家・学者・歴史家・知の越境者と、幾つもの顔を持つ

上松松園や河合玉堂・横山大観など名だたる名画や木彫・白磁大壺。陶磁器等々
見応えの有る作品を鑑賞 一堂に見られるのは素晴らしい
守田蓑洲の古希を祝う4巻セットの「古希寿賀帖」絵が面白くて
その守田蓑洲旧居が行橋市沓尾にあるので後ほど伺います
こじんまりとした美術館でしたが大作も見られるのは驚きでしたね
スタンプラリーも終わっていますが、スタンプ貰いました

守田蓑洲旧居へ行く前にお昼ごはんを
ジョリーパスタで

”イタリア港町フェア”という事で
たっぷりウニとズワイ蟹のウニトマトクリーム
ウニも蟹もエビも入ってる濃厚な旨味たっぷり!美味しかった

スタンプラリーマップを見乍ら守田蓑洲旧居へ
今川・江尻川・秡川 3つの橋を渡って向かいます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

今日もヒヨドリが遊びに来た
1羽だったり、2羽だったり 山茶花の木に停まってじっとして何を想う

長女が行橋市の美術館へ行くので一緒にとラインがきた
11時頃、我が家へ到着
行橋市増田美術館へ出かけました

もう企画展は終了していますが(12月13日まで)
「末松謙澄と美術」展
没後100年を迎えた末松謙澄は行橋市出身
政治家・翻訳家・詩人・評論家・学者・歴史家・知の越境者と、幾つもの顔を持つ

上松松園や河合玉堂・横山大観など名だたる名画や木彫・白磁大壺。陶磁器等々
見応えの有る作品を鑑賞 一堂に見られるのは素晴らしい
守田蓑洲の古希を祝う4巻セットの「古希寿賀帖」絵が面白くて
その守田蓑洲旧居が行橋市沓尾にあるので後ほど伺います
こじんまりとした美術館でしたが大作も見られるのは驚きでしたね
スタンプラリーも終わっていますが、スタンプ貰いました

守田蓑洲旧居へ行く前にお昼ごはんを
ジョリーパスタで

”イタリア港町フェア”という事で
たっぷりウニとズワイ蟹のウニトマトクリーム
ウニも蟹もエビも入ってる濃厚な旨味たっぷり!美味しかった

スタンプラリーマップを見乍ら守田蓑洲旧居へ
今川・江尻川・秡川 3つの橋を渡って向かいます
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form