2020.11/11 [Wed]
大濠公園の水草
昨日のテレビ、ローカル版
大濠公園の池では夏頃から水草が大量発生していると報じられていた
3種類あるボートのうち1種類は営業が出来ていないとか

大量発生は「日照時間の長さ」が背景に
福岡市では去年の8月と比較すると今年は100時間も長いそうである
地球温暖化のせいでしょうか?

10月に訪れた大濠公園

ボート乗り場の下の水面を見ると
水草が茂っているのが見えました
公園では水をろ過して池に戻す
週一度ごみを拾うなど水質管理するそうです

市民の憩いの場 大濠公園は都会のオアシス
これからも景色を楽しみながら歩きたいですね
スワンボートの動画を撮っていたのですが
パソコンのご機嫌が悪くてアップ出来ませんでしたが
やっと機嫌を直してくれました
朝の大濠公園、ボート乗り場へ係留されて行くスワンボート
ベンチに座ったオジサンが吹く笛の音
”エーデルワイス” ちょっと音程が外れたのもご愛嬌
吹き終えたら、何処からともなく拍手が起こり
オジサンは、深々と頭を下げていた
ステキな朝の光景でした
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

大濠公園の池では夏頃から水草が大量発生していると報じられていた
3種類あるボートのうち1種類は営業が出来ていないとか

大量発生は「日照時間の長さ」が背景に
福岡市では去年の8月と比較すると今年は100時間も長いそうである
地球温暖化のせいでしょうか?

10月に訪れた大濠公園

ボート乗り場の下の水面を見ると
水草が茂っているのが見えました
公園では水をろ過して池に戻す
週一度ごみを拾うなど水質管理するそうです

市民の憩いの場 大濠公園は都会のオアシス
これからも景色を楽しみながら歩きたいですね
スワンボートの動画を撮っていたのですが
パソコンのご機嫌が悪くてアップ出来ませんでしたが
やっと機嫌を直してくれました
朝の大濠公園、ボート乗り場へ係留されて行くスワンボート
ベンチに座ったオジサンが吹く笛の音
”エーデルワイス” ちょっと音程が外れたのもご愛嬌
吹き終えたら、何処からともなく拍手が起こり
オジサンは、深々と頭を下げていた
ステキな朝の光景でした
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
透けて見えますよねー。
きっと良くないんだろうなあー。
公園管理の方、大変でしょうが、
頑張ってほしいです。
前に写真あげた、あけぼの山公園では、
水草じゃないんだけど、ガマのほの始末しなかったせいで、名物だった八重の蓮が全滅したんですよ。