2020.10/03 [Sat]
神社で御朱印頂きました
白い彼岸花が見頃を迎えているとの事で
築上町の正光寺へ見に行きました
鳥居が有った、お寺さんなのに鳥居?
右側に”白い彼岸花 現在見頃”と有りました

一の鳥居をくぐって二の鳥居へ

神橋を渡ると長い階段が待ち構えていた

岩戸見神社です
宇都宮信房が下野国の一宮の二荒山神社を勧進したもので文治元年(1185)創建されたといわれている

お参りして御朱印を頂きました

神社から下を見ると木の間から白い彼岸花が見えた
岩戸見神社と正光寺は隣り合わせに有ったのです

降りて行くと
知恵の文殊菩薩と書かれた標識があり
ここから白い彼岸花を見に行きます

ようこそ城井谷へ

白い彼岸花が咲き誇っていました
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

築上町の正光寺へ見に行きました
鳥居が有った、お寺さんなのに鳥居?
右側に”白い彼岸花 現在見頃”と有りました

一の鳥居をくぐって二の鳥居へ

神橋を渡ると長い階段が待ち構えていた

岩戸見神社です
宇都宮信房が下野国の一宮の二荒山神社を勧進したもので文治元年(1185)創建されたといわれている

お参りして御朱印を頂きました

神社から下を見ると木の間から白い彼岸花が見えた
岩戸見神社と正光寺は隣り合わせに有ったのです

降りて行くと
知恵の文殊菩薩と書かれた標識があり
ここから白い彼岸花を見に行きます

ようこそ城井谷へ

白い彼岸花が咲き誇っていました
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form