2020.08/29 [Sat]
五ヶ山ダムへ行って来ました
福岡市を南北に流れる二級河川那珂川に建設された五ヶ山ダム
2019年竣工の福岡では一番大きなダムだそうです
下流の南畑ダムを通り過ぎて上流へ

今、橋の上を走っています
ネット越しに見えるのが五ヶ山ダム
まるでネクタイのように水が流れています

五ヶ山ダム 竣工記念碑





先程橋の上から見たダムのネクタイ?

ダムの真上から放水の様子 高い場所なのでドキドキ

下へ降りられるようです


満々と水を湛えた貯水池
五ヶ山ダムは洪水対策と異常渇水対策を主目的として建設されたそうである

神崎郡吉野ヶ里 道の駅吉野ケ里は背振山系の山の中腹にありました
お買い物を済ませてテラスに出ると佐賀平野と遠くに耳納連山
曇ってて遠くは見えませんが

なくてはならない水、今年は各地で豪雨が続き
水の恐さを痛感しましたが渇水しても困りますね
色んな思いを巡らさせたダム見学でした
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

2019年竣工の福岡では一番大きなダムだそうです
下流の南畑ダムを通り過ぎて上流へ

今、橋の上を走っています
ネット越しに見えるのが五ヶ山ダム
まるでネクタイのように水が流れています

五ヶ山ダム 竣工記念碑





先程橋の上から見たダムのネクタイ?

ダムの真上から放水の様子 高い場所なのでドキドキ

下へ降りられるようです


満々と水を湛えた貯水池
五ヶ山ダムは洪水対策と異常渇水対策を主目的として建設されたそうである

神崎郡吉野ヶ里 道の駅吉野ケ里は背振山系の山の中腹にありました
お買い物を済ませてテラスに出ると佐賀平野と遠くに耳納連山
曇ってて遠くは見えませんが

なくてはならない水、今年は各地で豪雨が続き
水の恐さを痛感しましたが渇水しても困りますね
色んな思いを巡らさせたダム見学でした
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form