2020.08/17 [Mon]
大魚神社と海中鳥居
佐賀県藤津郡太良町は、有明海に面した町
干満差が最大6mも有り「月の引力が見える町」と言われています

大魚神社の海中鳥居が脚光を浴びていますね
この日の干潮は12時5分 満潮が18時50分
先ずは大魚神社へ

大魚神社 参拝


到着時間は1時 潮が引いている
鳥居には沖之神と書かれていた

海へと一直線に続く4基の赤い海中鳥居

鳥居を潜って行きます(1時3分)
有明海を歩いているんです

海の中の3番目の鳥居
お賽銭を入れる所が有るけど
潮が満ちたら、このお賽銭はどうなるんだろうと余計な心配をしてしまった

鳥居にびっしりと付いたフジツボ

海中道路


満潮の海中鳥居も見たいけど、それは無理
少し近辺を回ってから再び訪れた
5時前、潮が少しづつ満ち始め4番目の鳥居まで海水が来ていた

鳥居が段々、海の中へ

海中鳥居の下を歩けただけでもラッキーでした
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

干満差が最大6mも有り「月の引力が見える町」と言われています

大魚神社の海中鳥居が脚光を浴びていますね
この日の干潮は12時5分 満潮が18時50分
先ずは大魚神社へ

大魚神社 参拝


到着時間は1時 潮が引いている
鳥居には沖之神と書かれていた

海へと一直線に続く4基の赤い海中鳥居

鳥居を潜って行きます(1時3分)
有明海を歩いているんです

海の中の3番目の鳥居
お賽銭を入れる所が有るけど
潮が満ちたら、このお賽銭はどうなるんだろうと余計な心配をしてしまった

鳥居にびっしりと付いたフジツボ

海中道路


満潮の海中鳥居も見たいけど、それは無理
少し近辺を回ってから再び訪れた
5時前、潮が少しづつ満ち始め4番目の鳥居まで海水が来ていた

鳥居が段々、海の中へ

海中鳥居の下を歩けただけでもラッキーでした
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
めっちゃ良い神社ですやん!