2019.06/29 [Sat]
ことこと列車でフレンチコースを
平成筑豊鉄道「ことこと列車」
窓外に見えるのは、標高901mの福智山
そろそろ、お楽しみの、フレンチコース料理の時間です。

福岡市「La Maison de Ia Nature Goh」の、福山剛シェフ監修した、沿線の食材を使った料理。

玉手箱みたいな包みを紐解くと。

”ことことボックス”
~9つの市町村の想いをこめて~
小松菜と玉ねぎのキッシュ
パプリカラタトゥイユのムースを詰めたトマト
ホタテの燻製とアスパラガスのブロシェット
鯵のエスカベッシュ人参のサラダマンゴードレッシング
いちじくのジャムとクリームチーズのタルティーヌ
鴨のテリーヌの味噌田楽
ジャンボンブラン
スナップえんどうのおひたし
プチトマトのコンフィ
一つ一つ味わい深く
ボックスの中身を楽しみながら頂きました。

”地元産とうもろこしのゼリー寄せ”

”黒ダイヤ 鱧のフリット”
まるで石炭みたいな(黒ダイヤ)外側はパリパリ
中には鱧の旨味を閉じ込めて。

”和牛頬肉のパピオット”
上野焼の器とマッチして
柔らかなお肉が美味しかった。

コトコト列車は走り続けています
途中の金田駅で駅員さんが手を振ってくれています。

お洒落な器に入った炒飯。

デザートは”ガトーショコラ”

ことことボックスを包んでいた日本タオルは、お土産に頂きました
模様は、直方銘菓「成金饅頭」の絵柄です
クルーの方が、日本タオルの使い方として、ペットボトルカバーに
笑顔がステキで写真を撮らせて貰いました。

贅沢な時間を過ごしつつ、列車は長閑な田園風景の中をゆっくりと走ります。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

窓外に見えるのは、標高901mの福智山
そろそろ、お楽しみの、フレンチコース料理の時間です。

福岡市「La Maison de Ia Nature Goh」の、福山剛シェフ監修した、沿線の食材を使った料理。

玉手箱みたいな包みを紐解くと。

”ことことボックス”
~9つの市町村の想いをこめて~
小松菜と玉ねぎのキッシュ
パプリカラタトゥイユのムースを詰めたトマト
ホタテの燻製とアスパラガスのブロシェット
鯵のエスカベッシュ人参のサラダマンゴードレッシング
いちじくのジャムとクリームチーズのタルティーヌ
鴨のテリーヌの味噌田楽
ジャンボンブラン
スナップえんどうのおひたし
プチトマトのコンフィ
一つ一つ味わい深く
ボックスの中身を楽しみながら頂きました。

”地元産とうもろこしのゼリー寄せ”

”黒ダイヤ 鱧のフリット”
まるで石炭みたいな(黒ダイヤ)外側はパリパリ
中には鱧の旨味を閉じ込めて。

”和牛頬肉のパピオット”
上野焼の器とマッチして
柔らかなお肉が美味しかった。

コトコト列車は走り続けています
途中の金田駅で駅員さんが手を振ってくれています。

お洒落な器に入った炒飯。

デザートは”ガトーショコラ”

ことことボックスを包んでいた日本タオルは、お土産に頂きました
模様は、直方銘菓「成金饅頭」の絵柄です
クルーの方が、日本タオルの使い方として、ペットボトルカバーに
笑顔がステキで写真を撮らせて貰いました。

贅沢な時間を過ごしつつ、列車は長閑な田園風景の中をゆっくりと走ります。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form