2019.06/10 [Mon]
「Cafeやまびこで」ランチを
フェイスブックで見付けた、カフェを訪ねて耶馬溪町柿坂へ
212号線沿いの山国川は、2012年の九州北部豪雨で大きな被害を受けた
まだ川沿いの、あちこちで復旧作業が行われている
川の手前に、そのカフェが有りました。

「よろず屋×Cafeやまびこ」
以前うどん屋さんだった店舗を、2年前に改装したカフェ。

ハンモックも吊り下げられている
日がな、揺られてみるのも良いな。

中々良い感じゃない!
ガラガラっと引き戸を開けて中に入る時のワクワク感。

ジャージが下がっていたり、本や雑賀・ギターも有る。

この、ランプシェードもステキだな。

カフェは、金・土・日のみオープンで後は、よろず屋として働いているとか
オーナーは、耶馬溪町が募集した移住者として東京から来られたそうです
もう一人22歳の若者も、大学卒業後移住してきたそうです。
中々礼儀正しい青年で、お二人ともこの町で活き活きと生活されているようです。
春夏秋冬イラストは、オーナーの奥さまが描かれたそうで、
店内のディスプレーもお洒落でセンスが光っている。

オーナーとお話をするのも楽しかった
日常の事とか色々。


娘は「タコライス 750円+目玉焼き100円」

私は「二十四節気の季節のプレート 950円 ドリンクデザートBセット400円」
旬の物を頂くって体にも良いですね
美味しかったです。


フェイスブックには、美味しそうなスイーツやパスタ等が掲載されていて
見ているだけでも美味しそう!

窓辺でゆるりと・・・
この先、山の中に美味しい珈琲やさんが有ると青年が教えてくれました
ここから車で30分位の所に
山の中なのに、お客さんが多い珈琲やさんとは
これは見逃せません。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

212号線沿いの山国川は、2012年の九州北部豪雨で大きな被害を受けた
まだ川沿いの、あちこちで復旧作業が行われている
川の手前に、そのカフェが有りました。

「よろず屋×Cafeやまびこ」
以前うどん屋さんだった店舗を、2年前に改装したカフェ。

ハンモックも吊り下げられている
日がな、揺られてみるのも良いな。

中々良い感じゃない!
ガラガラっと引き戸を開けて中に入る時のワクワク感。

ジャージが下がっていたり、本や雑賀・ギターも有る。

この、ランプシェードもステキだな。

カフェは、金・土・日のみオープンで後は、よろず屋として働いているとか
オーナーは、耶馬溪町が募集した移住者として東京から来られたそうです
もう一人22歳の若者も、大学卒業後移住してきたそうです。
中々礼儀正しい青年で、お二人ともこの町で活き活きと生活されているようです。
春夏秋冬イラストは、オーナーの奥さまが描かれたそうで、
店内のディスプレーもお洒落でセンスが光っている。

オーナーとお話をするのも楽しかった
日常の事とか色々。


娘は「タコライス 750円+目玉焼き100円」

私は「二十四節気の季節のプレート 950円 ドリンクデザートBセット400円」
旬の物を頂くって体にも良いですね
美味しかったです。


フェイスブックには、美味しそうなスイーツやパスタ等が掲載されていて
見ているだけでも美味しそう!

窓辺でゆるりと・・・
この先、山の中に美味しい珈琲やさんが有ると青年が教えてくれました
ここから車で30分位の所に
山の中なのに、お客さんが多い珈琲やさんとは
これは見逃せません。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
娘さんと・・・いいですねぇ。
最近、若い人の間で さびれた山中でのんびりと・・・・
結構ブームになっているようですね。
我が家の娘は「山、川、海」より
「お買い物」「街中でランチ」が好みで困ってしまいます。