2019.06/04 [Tue]
図書館の中のパン屋さん
かれこれ一ヶ月位前になりますが
テレビで見て気になっていた、「としょパン」に行ってきました
図書館の中に、パン屋さんが有るのです。
福智町図書館・歴史資料館 ふくちのち(田川郡福智町赤池)

図書館。

館内、一部を除いては撮影OKですが
受付で、住所氏名を書き撮影許可証を貰います。
このシールを胸に張ったら撮影OK。

入ってすぐ左側が、ベーカリーカフェ
国産小麦を使って焼き上げた美味しそうなパンが、いっぱい並んでいる。



買ったパンを、ドリンクと一緒に食べる事も出来ますが
平日限定のランチも有るのです
この日は日曜日で残念でした。

テイクアウトのパン。

図書館コーナー。

福智町の、昔の道具や歴史などの資料展示も。

ゆっくり本を読んだり調べ物をしたり。

2階が回廊みたいになっていて解放感たっぷりです。
左側の壁面を彩るのは、上野焼
各窯元さんの扇形の作品を一堂に見られるのも良いですね。

続いて彦山川沿いを田川伊田方面へ
左手に見えるのは、香春岳(一の岳・二の岳・三の岳)
石灰石採掘の為、一の岳(右側の平らな部分の山)の高さはどんどん低くなっていく
この後田川伊田駅へ。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

テレビで見て気になっていた、「としょパン」に行ってきました
図書館の中に、パン屋さんが有るのです。
福智町図書館・歴史資料館 ふくちのち(田川郡福智町赤池)

図書館。

館内、一部を除いては撮影OKですが
受付で、住所氏名を書き撮影許可証を貰います。
このシールを胸に張ったら撮影OK。

入ってすぐ左側が、ベーカリーカフェ
国産小麦を使って焼き上げた美味しそうなパンが、いっぱい並んでいる。



買ったパンを、ドリンクと一緒に食べる事も出来ますが
平日限定のランチも有るのです
この日は日曜日で残念でした。

テイクアウトのパン。

図書館コーナー。

福智町の、昔の道具や歴史などの資料展示も。

ゆっくり本を読んだり調べ物をしたり。

2階が回廊みたいになっていて解放感たっぷりです。
左側の壁面を彩るのは、上野焼
各窯元さんの扇形の作品を一堂に見られるのも良いですね。

続いて彦山川沿いを田川伊田方面へ
左手に見えるのは、香春岳(一の岳・二の岳・三の岳)
石灰石採掘の為、一の岳(右側の平らな部分の山)の高さはどんどん低くなっていく
この後田川伊田駅へ。

↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
「としょパン」
若者の本離れを解消できそうです。
昔は図書館に入る時は飲食は禁止だったのにね。